« 2024年7月 | トップページ

2024年12月

2024年12月31日 (火)

2024年を振り返る

241231_1109shotokukan
<樟徳館の応接室(東大阪市)>

皆さま、7月以来ごぶさたしています。
久しぶりの記事が今年の最後。

この記事は1254本目の記事です。
ということで2024年はこの記事を含めて58本の記事を書いたことになります。
近年では多い方ですが、7月まで順調に更新してきて、そこでストップしてしまいました。

高知編が終わって香川編というところで止まっています。
まだまだ書くべきことはたくさんあるのに溜まる一方です。

このブログを辛抱強く見ていただいている方には深く感謝いたします。

ちなみに今年の旅行先は、

1月 大阪市都島区の公園、岡山市の公園、名古屋市の公園、多度津・琴平、園田住宅地の公園、伊丹市の公園

2月 大阪市旭区・城東区の公園、神戸市の公園、和歌山市の公園、京都市の公園、神戸市の公園、夙川公園

3月 西宮市の公園、嵐山公園、明石市青山荘、京都市の公園、滴翠美術館、天王寺区役所わくわく建築、岡山市の公園、西宮市越水浄水場

4月 宮津市、京都府立植物園、神戸市須磨区の公園、江井ヶ島

5月 宇治、垂水五色山西洋館、近江八幡西川甚五郎邸見学、西京極運動公園、鴨川公園、神戸市長田区の公園、再度公園

6月 明石市、鶴橋、園部公園、須磨海浜公園

7月 茨木市の公園、和歌山雑賀崎、瀬田〜石山、浜甲子園住宅地再訪、桜井、堺市大浜北公園

8月 姫路市姫山公園、宇治発電所公開、武庫之荘の公園、神戸市長田区、松阪公園、桑名九華公園、奈良県広陵町

9月 八尾市大正飛行場跡、濱寺石津町、岸和田市、太子山公園

10月 大津市の公園、芦屋市、箕面公園

11月 京都モダン建築祭、東大阪市樟徳館公開、オープンナガヤ大阪、神戸モダン建築祭

12月 大阪府太子町、松原市、當麻寺・竹内街道

 などでした。
 あまり遠出できない分(世間的にはかなり行っている方か・・・)、近場の公園を今のうちにと積極的に回りました。
 その結果、気軽に行ける距離の近代の公園はほとんどd回りきりました。
 残念ながらアウトプットはほとんどできていません。TwitterやInstagramに少々程度です。

 今年は個人的にはこれといった活動はなく、オープンナガヤ大阪で古地図の展示を行ったぐらいです。
 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
 来年はまだ公表できませんが、年末にちょっと企画しています。

<関連記事>

 「2012年のまとめ」
 「2013年のまとめ」  
 「2014年のまとめ」
 「2015年のまとめ」
 「2016年のまとめ」
 「2017年のまとめ」
 「2018年のまとめ」
 「2019年のまとめ」
 「2020年のまとめ」
 「2021年のまとめ」
 「2022年のまとめ」
 「2023年のまとめ」

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ