明田児童公園と殿田公園(京都市南区)
御霊児童公園を見た後、近くの明田(あけた)児童公園と殿田(とのだ)公園を訪ねました。
隣り合う公園ですが、明田児童公園は憩いや遊戯の公園で、殿田公園は野球・ソフトボール場という違いがあります。殿田公園は昭和15年、明田児童公園は昭和16年の開設です。
訪問日:2021年4月3日
<国土地理院HP・昭和21年米軍撮影空中写真に文字・枠追加>
先に戦後すぐの空中写真を見ておきます。
両方、名前に「田」が付くように、大正の初めまで田んぼの広がる場所で、大正の後半から都市化が進んだエリアのようです。
殿田公園は戦後すぐには畑にされていたような様子がうかがえます。
明田児童公園の公園標示は独特です。
スタンドに支えられたコンクリートの板に「明田児童公園」と書かれた石がはまっています。
公園の塀もまた少し変わっていて、頭でっかちな柱と低い煉瓦の塀が交互に続いています。
そんなに古いデザインにも見えません。
ただ煉瓦を見ると、江州煉瓦の丸にGの刻印に17(他には20なども)の刻印が添えられています。
江州煉瓦は滋賀の守山市に工場があり、昭和47年頃まで製造されていたそうです。
この塀がぐるっと公園の南・西・北面を囲んでいます。
公園内に入ります。植栽の多い公園です。
真ん中に砂場があり、ハスのような造形物が置かれています。
何でしょう。この形には噴水が似つかわしい気がします。
元は砂場ではなく、池だったりしないでしょうか。
北側の門も南側と同じデザインです。
同じく明田児童公園の名前が書かれた板が掲げられています。
遊具は公園の北側に固まっています。
すっかり見慣れた京都の人研ぎ滑り台もあります。
公園の北西隅には扇型の砂場があります。
断面がかまぼこ型で、これは戦前からのものかもしれません。
昭和21年の空中写真でも同じ位置に同じような形の枠が写っているように見えます。
ベンチはシンプルなコンクリートのベンチです。
戦中〜戦後期でしょうか。
続いて隣の殿田公園です。
東側に開く門の形は、御霊児童公園と似ている気がします。
門柱はこちらの方が少し凝っています。
殿田公園の標示は大理石風で縦書きです。
公園の南東側から。ほぼ前面が野球・ソフトボールのグラウンドとして使われていますので、探索する余地はほとんどありません。
もう少し内側から。フェンスで囲まれています。
少し気になるものとしては、公園北東のコンクリート門柱です。
時期は分かりませんが、年季を感じさせます。
この日はスタートが遅かったので、この3つの公園だけ回って帰りました。
<関連記事>
最近のコメント