柱公園とその周辺の建物(愛知県岡崎市)
JR岡崎駅から南公園に向かう途中、気の向くままに歩いていくと柱公園にたどり着きました。
入り口には粗削りの(でも角は整えている)石の門柱が建っていて、古い公園のように見えます。
訪問日:2023年8月27日
階段を上がっていくと丘の上に記念碑や灯籠などがありました。
正面にあるのは誠忠碑(明治43年。日露戦争関係?)、右は岡崎・羽根学区の昭和30年の慰霊碑です。
その脇には立太子禮記念樹の碑(大正5年)があります。
昭和天皇が皇太子になった時ということになります。
また園内には「柱町耕地整理記念碑」(昭和8年11月)があります。
裏面に柱町耕地整理事業の概要が刻まれていて、
昭和6年3月21日設立、9月11日工事着手、昭和8年4月18日工事完了と分かります。
整理前の民有地面積は十四町一段二畝二十三歩、国有地面積は二段八畝十一歩ですから、施行面積は14ha余りでしょうか。
個人的にはこの記念碑に一番興味があります。
この公園自体が耕地整理で生み出されたのかもしれません。
他にも皇紀二千六百年記念樹の碑(=昭和15年)もあります。
この小さな公園内に記念碑だらけです。
園内を見ていくと、長〜いベンチ。
同じタイプのベンチは南公園にもいくつかありました。
記念碑のある広場から一段下りた広場には遊具や先ほどのベンチがあります。
秋葉神社の祠などもあり、どういう経緯でいつ頃できた公園なのか気になりました。
このあたりは昭和初期に開発が進んだのかなということを踏まえて、この周辺に古い建物がいくつもあるので紹介していきます。
岡崎駅の近くに服部工業株式会社の服部記念館(旧事務所/大正15年)があります。
同社は明治18年に鋳物業で創業(当時は康生町)、明治42年にこの場所に移転し、戦前には三州釜を開発するなど、厨房機器を製造するメーカーです。
洋館付き住宅もありました。
(柱町字東荒子)
これも古そうな住宅。洋館付きまでは行かないけれど、突出部に洋風の要素もあります。
(柱町字東荒子)
柱公園の南側、かなり大きな敷地で古そうな住宅ですが崩れていました。
(柱町字東荒子)
唐突に茅葺きの民家があります。
ここは産婦人科の吉村医院で、この古民家は吉村正院長の趣味が高じて(そう書かれています)裏庭に移築したものらしいです。
古典的労働体験の場として利用されていたと書かれています。
以前は病院の建物に隠れていたのですが、解体されて見えるようになりました。
洋館付きと言っていいのか、可愛らしい付属屋付きの住宅。
(柱町字東荒子)
歩いていると珍しい花火店「佐野花火店」がありました。
花火の季節なので賑わっていました。
(柱町字福部池)
これも花火店の関係でしょうか。
裏手に木造の工場らしき建物がありました。
(柱町字福部池)
庭の松が茂っていてよく見えませんが、洋館付き住宅です。
(柱町字福部池)
所々に古い木造建築が混ざります。
もしかすると用途は住宅ではないかも。
(柱町字福部池)
南公園を目指すのにグーグルマップを確認しながら歩いていて、
「旧愛知県第二尋常中学校講堂」という表示があったので寄ってみました。
「ん?こんなところに?」
現地の解説によれば、第二尋常中学校というのは現在の岡崎高等学校で、明治29年、愛知県で二番目に開校しました。講堂は翌明治30年の完成です。中学校は手狭となり明大寺町に移転しますが、講堂だけはその際に日清紡績針崎工場内の現在地に移築されて、工場の講堂となりました。昭和23年には針崎工場内にあった龍城実科高等女学校の講堂になりました。貴重な建物です。
日清紡績針崎工場は2008年に閉鎖された後、跡地は三菱地所の開発で「岡崎プライムパーク 春咲の丘」という住宅地等になりましたので、面的に新しい戸建住宅が立ち並んでいます。講堂はまたもや取り残された形です。
近くの大樹は住宅地の側で講堂とともに、昔からの風景を留めているようです。
柱公園の周辺は、岡崎の旧市街から離れていて、近代に工場や住宅地として開発が進んだ場所のようです。
多様な建物を見ることができました。
<関連記事>
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
「国内旅行(愛知)」カテゴリの記事
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
- 志賀重昂氏ゆかりの東公園(愛知県岡崎市)(2024.02.10)
- 県立農業大学校から東公園へ(愛知県岡崎市)(2024.02.09)
- 岡崎旧市街東部の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.07)
「公園」カテゴリの記事
- 元代用公園の耳塚児童公園(京都市東山区)(2024.06.14)
- 元代用公園の松原橋児童公園(京都市東山区)(2024.06.12)
- 高原児童公園の改修前と後(京都市左京区)(2024.05.30)
- 飛鳥井児童公園(京都市左京区)(2024.05.28)
- 明田児童公園と殿田公園(京都市南区)(2024.04.30)
コメント