2017年もお世話になりました
まもなく2017年が終わります。
本年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。
直近ではヤマトヤシキ姫路店(1951年/村野藤吾設計)が2月末で閉店・建て替えとなることが発表され、名古屋の丸栄百貨店(1953年/村野藤吾設計)も6月に閉店・建て替えと伝えられていますが、トップの写真は、旧高島屋東別館(旧松坂屋大阪店/昭和9・12年/鈴木禎次設計)にしました。
10月の生きた建築フェスティバル(イケフェス)で見学させてもらったときの写真です。
昭和41年には店が天満橋に移転して、後は高島屋の事務所などに使われていたため、内装を更新する必要がなく、却って古い内装が残されています。
今後は建物を活かしつつ、長期滞在型の宿泊施設に転換することになっています。
こういう試みが成功することに期待したいと思います。
このブログについては、今年も更新が低調に終わってしまい申し訳ありません。
今年の記事を振り返ります。
●2017年を振り返って
1月 鳴門シリーズ・小鳴門公園(2016年)
2月 鳴門シリーズ・渡船(2016年)
3月 なし
4月 昭和かるた写真展
5月 なし
6月 旧天下茶屋郵便局電話分室解体
加賀石の里シリーズ
大曽公園・ラジオ塔
鳴門の近代建築(2016年)
7月 本野精吾邸公開
小松原児童公園・ラジオ塔
8月 加賀シリーズ・大聖寺
船岡山公園・ラジオ塔
9月 なし
10月 朝潮橋のこだわり貸家
11月 なし
12月 恵我之荘住宅地(2016年)
ほとんど全記事へのリンクに近いですね。
振り返って、鳴門、加賀、ラジオ塔関連とニュース的なものということになります。
決して書くことに困っているということはなく、むしろ逆です。これだけはお伝えしておきたいといういくつかの記事をまだ作成できていませんので、一つ一つ作っていきたいと思います。
これに懲りず、新年もよろしくお願いします。
<関連記事>
「2012年のまとめ」
「2013年のまとめ」
「2014年のまとめ」
「2015年のまとめ」
「2016年のまとめ」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年もよろしくお願いします(2025.01.01)
- 2024年を振り返る(2024.12.31)
- 2024年もよろしくお願いします(2024.01.03)
- 2023年を振り返る(2023.12.31)
- 2023年もよろしくお願いします(2023.01.01)
コメント