朝潮橋にもこだわり貸家(大阪市港区)
以前、西九条や佃で、六角形の装飾にこだわった貸家を見ましたが、久しぶりに3例目を確認しました。
六角形の金属の枠に石をはめています。
今度は大阪市港区の三先1丁目です。
まず南側に6軒並び。
そして背中合わせの北側に3軒並びです。
北側も6軒あったものが縮小されているかもしれません。
久しぶりに新たなものを見かけて、改めて分布が気になりました。
今回も環状線の西側です。
皆さんもどこかで見かけたらぜひ教えて下さい。
<関連記事>
「西九条のこだわり貸家」
「佃にもあったこだわり貸家」
| 固定リンク
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント
びんみんさん、お久しぶりです。季節が変わっていますね。先月は台風の影響はいかがでしたか?
この貸家は住んでみたい気がします。それにしても夜電気をつけたら、六角形の窓から光は漏れるのかしら?あれ、よく見たら窓ではなく装飾なんですね。
今年もあと二ヶ月を切りました。どうかお元気で!
投稿: まあちゃん | 2017年11月 1日 (水) 08:58
まあちゃんさま、お久しぶりです。
コメントを見落としていてすみません。
もうすっかり冬ですね。
そうなんです。
この六角形は装飾で、窓ではありません。
石を貼っているように見えました。
まあちゃんさんもお元気で!
投稿: びんみん | 2017年12月23日 (土) 10:39
こんにちは。
びんみんさんに遅れる事1年と8ヶ月、先日同じ物件を見かけました。
西九条の物件を見たとき同様、何ともいえんドキッとしたものを感じました。異様に主張しているんでしょうかね、意匠が。
きっとまだ存在しそうに思います。しかしながら裏にも別棟があることまで発見されて…さすがです。
投稿: 山本龍造 | 2019年7月 7日 (日) 15:58
山本龍造さま、こんにちは。
主張の強さにドキッとしますよね。
まだ健在だと知ることができてうれしいです。
ありがとうございます。
また新しいものも見つかりますように。
投稿: びんみん | 2019年7月 8日 (月) 00:43