« どっぷり、昭和町。と昭和かるた写真展 | トップページ | 加賀石の里めぐり(1)鵜川石切場跡 »

2017年6月20日 (火)

旧天下茶屋郵便局電話分室の解体(大阪市西成区)

170611tengachaya_1

先日(6/11)、天下茶屋を歩いていると、大きな空き地が。
旧天下茶屋郵便局電話分室(NTT西日本天下茶屋第1ビル)が解体されていました。
地味なのですが、昭和2年に建てられた近代建築で、設計者は逓信省技師の山田守とのことです。
写真を撮っていたはずですが、見つけられず。

解体されるといって注目されることなく、ひっそり消えていくのは寂しいことですね。

ストリートビューでは、まだ残っている状態です。

|

« どっぷり、昭和町。と昭和かるた写真展 | トップページ | 加賀石の里めぐり(1)鵜川石切場跡 »

建築」カテゴリの記事

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

びんみんさん、お久しぶりの更新ですね。ちょっと心配していました。お忙しかったのでしょうね。知らない間に消えているって、「えっ?」ってなりますね。そして以前には何があったのかなって。中にはほんの数週間前に歩いた時には確かに有ったのに・・・って思ったりして。また楽しみにしています!

投稿: まあちゃん | 2017年6月20日 (火) 10:49

まあちゃんさま、コメントありがとうございます。
ごぶさたしています。
ここはまだすぐ分かったのですが、元が何だったか首をひねることはよくあります。今はストリートビューで確認できるので便利ですね。

投稿: びんみん | 2017年6月21日 (水) 00:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧天下茶屋郵便局電話分室の解体(大阪市西成区):

« どっぷり、昭和町。と昭和かるた写真展 | トップページ | 加賀石の里めぐり(1)鵜川石切場跡 »