鳴門の近代建築など(2)
近代建築などを中心に、鳴門の記事の続きです。
これも2016年9月11日の記事です。
まずは撫養川に架かる文明橋から。
この橋、昭和13年に架けられたもので、渦潮のデザインが良いです。
この頃から既に渦潮を推してたんですね。
出典:国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
「鳴門海峡」USAーM263-23 昭和22年米軍撮影 を加工
位置を確認します。
前回は撫養川の西側を紹介しましたが、今回は撫養川の東側から撫養港まで近代建築などを中心に紹介します。
お遍路さんの通り道である、撫養街道に沿う地域です。
文明橋から撫養川に沿って少し北上すると、美奈登橋があります。こちらは昭和10年。「湊橋」と書けばよいところ、少し気取った漢字を当ててます。
橋の下には雁木の荷揚場がありました。
左側の岸壁もアールの付いた縁石を使っていて古そうです。
ちなみに対岸右手に見えている丘は、これから向かう方向にある妙見山です。
その向こう側に撫養港があって、港の目印になる山です。
撫養川を渡って、林崎の集落に入りました。
養老湯の跡を確認するためです。
ここには事前確認して行きました。
2009年末に廃業されたとのことで、緑の侵食を受けつつありました。
この時はレンタサイクルでの移動なので、寄り道していると、北浜集会所というのがありました。昭和20〜30年代といったところでしょうか。潮風に色あせて味が出ています。
撫養街道に沿って進んでいくと、モダンな住宅がありました。
古いようなのですが、かなりきれいにしています。
玄関周り、水平、垂直の線で構成されていて、とてもシュッとしています。
撫養港の周辺には今も旅館がありますが、関西方面から船でやってくるお遍路さんで賑わった昔は、もっとたくさんの旅館があったのでしょう。朽ちかけています。
緑に埋もれている建物は、水の旅館の旧館です。
2棟のうち1棟は戦前の建物だそうです。
右に新館が建っています。
小屋裏の換気口はちょっと変わったデザイン。
中を見学できれば良いのですが。
水の旅館の前で撮ったパノラマ写真です。
左に大毛島、遠くに淡路島が見えています。
ここが撫養の港です。
昔は船が着いたのですね。
フェリー待合室が閉め出されてトマソン化しています。
前に「渡船の記事」で紹介した岡崎渡船
の隣に元幼稚園らしき廃屋がありました。
下見板張りです。
左側の建物。
下足箱があるので、幼稚園かなと思ったのですがどうでしょう。
気になります。
鳴門で気になった主な建物は以上です。
よほど生育環境が良いのか、植物の強さが印象づけられました。
<関連記事>
「鳴門の近代建築など(1)」 「隠れた名所・小鳴門公園」 「鳴門の渡船に乗る」
「大毛島から高島へ」 「鳴門の石材」
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
「国内旅行(徳島)」カテゴリの記事
- 四国みぎした旅行(1)高知県境の町へ(2023.01.22)
- 鳴門の石材(2017.07.03)
- 鳴門の近代建築など(2)(2017.06.30)
- 鳴門の近代建築など(1)(2017.06.29)
- 大毛島から高島へ(鳴門市)(2017.02.15)
コメント