60年代レストランSun(和歌山県橋本市)
和歌山県橋本市の紀ノ川沿いに、Sunというレストランがあります。
橋本駅前の通りを下っていくと、紀ノ川沿いを走る国道にぶつかるので、そこを左折してすぐですから、駅から徒歩5分ちょっと。
前からあるのは知っていましたが、あまり気に留めたことはありませんでした。
しかし、初めて入ってみたところ、なかなかいいんです。
まず見ての通り、角丸の窓で60〜70年代の雰囲気を醸し出しています。
観光道路のドライブイン・レストランの風情。
中もまた60年代の雰囲気です。
このテーブルと椅子。
どこかに50周年の文字があったと思います。とすると1965年頃?
スパゲティのナポリタンとか頼みたくなります。
そしてもう一つ特筆すべきはその眺め。
わざわざ2階にレストランを作っているのですが、南側が全面ガラスになっており、紀ノ川の流れが見下ろせるんです。南海電車が鉄橋を越えていくところも眺められます。
記事にしたのはそれだけではありません。
駐車場の下に目を転じると、気になる煉瓦構造物が。
いつの時代のものでしょう。
刻印も確認できました。
六光星です。加えて、その右にも別な刻印があります。タ?
橋本市では六光星の刻印を見る機会が多いです。
駐車場から降りていく煉瓦の階段があって、その先に煉瓦の構造物が見えています。
アーチ型の開口も見えていて、気になりましたが、降りていくのはためらわれました。
気になってレストランの方にもたずねたのですが、とくに情報は得られませんでした。
こちら方面にお越しの方、ぜひレストランで60年代の雰囲気に浸って、紀ノ川の眺めを堪能し、古いかもしれない煉瓦も眺めてみて下さい。
<関連記事>
「六光星を追って津守へ」
| 固定リンク
「日常旅行(和歌山)」カテゴリの記事
- 石切場跡の岡公園(和歌山市)(2019.01.02)
- 紀三井寺を知る(和歌山市)(2018.12.30)
- 60年代レストランSun(和歌山県橋本市)(2016.01.11)
- 加太砲台跡など(和歌山市)(2009.10.09)
- 友ヶ島第4砲台跡(和歌山市)(2009.10.07)
コメント
びんみんさん、今年も楽しみにしています!
それにしてもSUNというレストラン、一見すると宙に浮いている感じですね。内装も本当に半世紀前と言われると納得かもしれません。橋本に移った従姉妹がいるので聞いてみましょう。
残念ながら彫刻二件はちょっと怖くて見られませんでした・・・
投稿: まあちゃん | 2016年1月12日 (火) 11:08
まあちゃんさま、コメントありがとうございます。
たしかに宙に浮いています。
ここからの眺め、本当に良いんですよ。
また聞いてみてください。車でよく通る場所だと思います。
彫刻怖かったですか? 最初の写真が蝦蟇仙人だったからでしょうか。
投稿: びんみん | 2016年1月13日 (水) 00:58
びんみんさん、昨夜早速従姉妹に電話してみました。勿論知っていましたが、てっきり喫茶店だと思っていたそうです。そして入ったことはないとのことですので、是非一度!って宣伝しておきましたよ。
投稿: まあちゃん | 2016年1月13日 (水) 09:43