園田住宅地(兵庫県尼崎市)
尼崎の園田住宅地の紹介です(昨年6月訪問)。
前回も書きましたが、昭和11年に園田駅開設とともに開発された住宅地です。
面積は70892坪。180戸。
住宅地の象徴のような水路沿いに古い住宅がありました。
六ノ橋の隣です。
煙突はシンプルな角形ですが、王冠のようなデザインが入っています。
後ろから。窓が無くて、蔵みたいですね。
住宅地は猪名川から分かれた藻川の側にあります。
高い堤防の上から住宅地を眺めることができます。
それだけ土地が低いということ。
住宅地内の公園。当初からあります。
区画の角がアールになっているのに注目。
住宅地の東南部ですが、アールの石垣がきれいです。
こちらにもアールの石垣。
アールの凸型ブロック塀。
角を丸めるのが流行りだした頃なんでしょうか。
住宅地の中でも特徴的な場所として、街路樹のある斜行道路があります。
その側に平屋の住宅。
懐かしい路地があります。
別の方向から。
市営住宅っぽいなと思ったのですが、そういう表示はありません。
またこれも古いかも?という住宅。
いかにも古いデザインではないですが、古そうな匂いがします。
とくに門柱と扉が素敵です。
和風の住宅もあります。
こちらにも和風住宅。
最後に駅前にあるアールのきれいな美容室。
写真なのにパースみたい。
古い建物がごろごろしているわけではないですが、こんな建物が所々にあります。
<関連記事>
「目次:近代の郊外住宅地と別荘地、社宅」
「園田住宅地の十二橋」
<関連サイト>
「図説 尼崎の歴史−近代編」
| 固定リンク
「日常旅行(兵庫)」カテゴリの記事
- 廃をたどる(兵庫県播磨町)(2024.05.08)
- 4月から改修の西宮中央運動公園(兵庫県西宮市)(2024.03.17)
- 須磨離宮公園(神戸市須磨区)(2020.08.02)
- 橘土地区画整理事業と立花駅(尼崎市)(2020.05.26)
- のせでんアートライン開催中(2015.11.09)
コメント