まちかどの近代建築写真展 in 大阪10周年! テーマはお役所建築
今年も「まちかどの近代建築写真展」の春場所、大阪展が開催されています。
テーマはお役所建築で、全国各地のお役所の写真が紹介されています。
今回は幅広く、もちろん戦前の近代建築が中心なのですが、解体のおそれがあるということで、新しいものでは名護市庁舎(1981年)まで含まれています。
見比べると見えてくることもあります。
今回は丸窓のある部屋をゆったり使っての展示です。
そして、ぜひハaハaハaさんのハヤシライスも。
今年は日曜日もオープンしていますので、見に行きやすいと思います。
ぜひお越し下さい。
「まちかどの近代建築写真展in大阪Ⅹ」(通算第43回)
テーマ:「お役所建築」
会期:2015年3月7日(土)13時~4月4日(土)15時まで
会場:ハヤシライスと雑貨の店 ハaハaハa
〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-5-28 2F
>アクセス
Tel 06-6576-0880
OPEN平日8:00~18:00
土日祝日11:00~18:00
CLOSE 火曜日,水曜日
HP http://www.tapo.jp/blog/
Facebook http://www.facebook.com/MatatabiWorks
主催:ハヤシライスと雑貨の店 ハaハaハa
企画:まちかどの近代建築写真展実行委員会
協力:近代建築探訪メーリングリスト
今回の大阪展は、記念すべき10周年!
そして会場の天満屋ビルは80周年ということで、バースデーケーキがプレゼントされました。天満屋ビルクッキーも力作です。
※ちなみに私は出品していません。
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
「お知らせ」カテゴリの記事
- ブログ13周年御礼(2018.09.11)
- 「まちかどの近代建築写真展 in 大阪XIII」開催中(2018.03.06)
- どっぷり、昭和町。と昭和かるた写真展(2017.04.28)
- まちかどの近代建築写真展 in 名古屋Ⅰ 開催中(2016.04.29)
- まちかどの近代建築写真展 in 大阪XI 「小さな建物たち」始まる(2016.03.06)
コメント
びんみんさん、こんばんは!
今回一番目を引いたのはテーブルに置かれた「タイプライター」です。拡大できないので断言できませんが手動式ではないですか?かなり古いものと感じました。私には手放せないタイプライターがあります。流石に手動ではなくOlivetti社の電動です。練習した日々が想い出されます。
投稿: まあちゃん | 2015年3月10日 (火) 18:04
まあちゃんさま、こんばんは。
たしかに手動式のタイプライターです。
タイプライターをお持ちってすごいですね。
私はワープロからです。
投稿: びんみん | 2015年3月11日 (水) 01:34