東粉浜のレトロアパート?(大阪市住吉区)
久しぶりのレトロアパートシリーズです。
知人のN夫妻に教えてもらって、住吉大社近くの元レトロアパートらしきものを訪ねました。
住吉大社駅から北に5分ほど歩くと見えてきます。
「らしきもの」というのは、今は歯科医院で、アパートではないし、アパートという表示も残っていないからです。
でもこの形はアパートですよね。
玄関をはさんで両翼が前に出ています。
向かって左側が古いままで、スクラッチタイルが貼られています。
この感じ、天王寺の千寿荘を思い出しました。
もう少し近くから。角にアールが入っているところが良いです。
玄関への通路は玉石で縁取られています。
傷んでコンクリートで補修されているのが惜しい。
玄関脇に気になるものがあります。
ガス灯?
玄関も木製の扉です。
お医者さんのご自宅として使われているのでしょうか。
銅製雨樋の屋根からの水を受ける部分に洋風のデザインが入っています。
隣が駐車場になっているので、阪堺電車の線路からもその姿を見ることができます。
まだこんないいレトロアパートの建物(らしきもの)が残っているんですね。
情報をくださったN夫妻に感謝です。
| 固定リンク
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント