2014年お世話になりました
<大阪市阿倍野区播磨町1丁目の和洋折衷住宅>
皆さま、今年もお世話になりました。
今年最後の投稿で今年を振り返ります。
今年は仕事の関係で平日にブログを書く時間が確保できませんでした。
休日は出かけてしまって、結局記事にできず、投稿数もかなり減ってしまいました。
時々様子を見に来ていただいた方、すみません。
振り返ると、記事の連続性にとらわれないなど、もう少し工夫の余地はあったかなと思います。
いくつかの記事は来年に持ち越しになります。
記録として必要性のある、市営住宅、郊外住宅地のシリーズは、遅れても報告していきたいと思っています。
実は投稿できていない、名古屋、八尾市山本町、大和高田などの記事もあります。
また年初から今年の記事が続くことになりますが、よろしくお願いします。
■2014年を振り返って
1月 ※当初は2013年の記事が続く、例年のパターン
・はならぁと2013(今井町">犬島・豊島)
・はならぁと2013(今井町)
2月 ・はならぁと2013(大宇陀)
・瀬戸内国際芸術祭2013(須田・粟島)
・ブレイカープロジェクトの山王ツアー
3月 ・瀬戸内国際芸術祭2013(志々島・善通寺・高見島・佐柳島)
・私の精華小学校写真展
・まちかどの近代建築写真展 in 大阪 テーマは工場建築
4月 投稿なし
5月 ・はならぁと2013(奈良きたまち)
・鶴之荘住宅地(川西市)
6月 ・上野芝向ヶ丘住宅地(堺市)
7月 ・高砂市営住宅シリーズ ※継続中
8月 ・銀座センターの解体(大阪市西成区)
9月 ・あやめ池温泉場跡(奈良市)
・ブログ9周年
10月 ・京の夏の旅(島原の輪違屋)
11月 ・木津川アート2014
12月 ・別府・国東半島・中津の旅
・はならぁと2014(生駒宝山寺参道) ※継続中
<大阪市住吉区住吉2丁目の洋館付き住宅>
<大阪市住吉区住吉2丁目の和洋折衷住宅>
こういうささやかな住宅なども撮っていますが、報告できないまま埋もれてしまっています。
このブログの役目を考えると惜しいなと思います。
反省ばかりになってしまいましたが、継続できたのは何よりだと思っています。
皆さま、ご覧いただきありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
<関連記事>
「2012年のまとめ」
「2013年のまとめ」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年もよろしくお願いします(2025.01.01)
- 2024年を振り返る(2024.12.31)
- 2024年もよろしくお願いします(2024.01.03)
- 2023年を振り返る(2023.12.31)
- 2023年もよろしくお願いします(2023.01.01)
コメント