木津川アート2014開催中
今年も京都府の木津川市で、木津川アート2014が開催されています。
今年は5回目(昨年はプレ開催)の開催。毎回会場が変わるのが特色で、今回は近鉄京都線・高の原周辺の新しいまちと古い集落の両方を含むエリアです。さっそく出かけてきました。
(11/15(土)まで開催)
高の原駅からだとまず本部のURに行ってマップ(100円)を手に入れます。
マップにはスタンプラリーの台紙も付いていて、スタンプを10個集めると缶バッジが1個、全19個集めると缶バッジが2個もらえます。ちなみに缶バッジは20種類。あんまりスタンプラリーが目的化してもいけませんが。
私は古いまちエリアが好みなので、新しいまちは最初はパスしました。結果的には、丸一日かければぎりぎり全部回れました。
個人的にはやはり古いまちエリアが好み(蔵や水路がいっぱい!)ですが、企業が事務所ロビーを開放して協力しているのも今回の特徴でした。
これから回る方も想定して、ネタバレなしで、参考情報含めて紹介します。
ネタバレ的なものは会期終了後に。
地域型アートイベントで面白いのは、関係ないものまでアート作品に見えてくること。
順路に従うといろいろ楽しい道も歩けます。
公式グッズなどは、スタート地点ではなく、大里会館分館の休憩所(木津川アートカフェ&ショップ)に揃っています。
どこで昼食にするかは要注意で、「人と木」さんはランチが売り切れたりします。
大里会館分館でパンや飲み物はあります。
昼を食べ損なって、帰り道、五丁目パン工房ほたはるに立ち寄りました。
店の前にベンチがあって、そこで食べられます。
クローバー牧場の牛乳カップ売りもしています。
この日はURの事務所壁面を使ってプロジェクションマッピングを開催していました。
こういうところでもできるんですね。当たり前ですが。
回ってみていくつか注意点があります。
まず説明を聞かないとかなり分かりにくい作品があります。
例えば(1)UR内の映像作品、(16)西ノ宮神社の音響作品、(25)相楽神社の彫刻作品。
(8)兜谷公園の作品は見つけにくいです。
意味を聞くのが野暮な場合もありますが、作者の方に伺うと楽しめることが多いですね。
一部参加型の作品もあります。
ぜひ出かけてみてください。
| 固定リンク
「日常旅行(京都)」カテゴリの記事
- 千石荘児童公園(京都市右京区)(2023.01.21)
- 春栄児童公園(京都市右京区)(2023.01.17)
- 西ノ京児童公園(京都市中京区)(2023.01.05)
- 朱雀公園(京都市中京区)(2023.01.03)
- 北町児童公園(京都市中京区)(2023.01.02)
コメント
このあたりって奈良市??
新興住宅地と思ってましたが、古いエリアも残ってるのですね。
木津川アートは一度行ってみたいです。
投稿: やむやむ | 2014年11月 4日 (火) 01:05
やむやむさん、こんばんは。
奈良市と隣接していますが、京都府木津川市です。
高の原駅は奈良市です。
古いエリア、魅力的ですよ。
機会ありましたらぜひ。
投稿: びんみん | 2014年11月 5日 (水) 02:25
びんみんさん、こんにちは!みたにです。
いらしてたのですね。とってもステキな記事を、ありがとうございます!嬉しいです。
そうです。写真に載せておられる畑の間の道。
さとうさんがこだわって、通ってもらえるようにした場所なんです。さすがびんみんさん、そこに気づいていただけてとっても嬉しいです。
またどこかでお逢いできるのを楽しみに!
投稿: みたに | 2014年11月 5日 (水) 15:24
みたにさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
お会いできませんでしたね。さとうさんには4回もお会いしたのに!
写真の場所、そういうこだわりの場所だったのですか。
その先の、水路をのぞきこんで「おおっ」というのも、楽しい仕掛け(?)でした。
今回の木津川アートはこの日しか行けなかったのですが、またどこかでお逢いできたらと思います。
投稿: びんみん | 2014年11月 6日 (木) 00:43
びんみんさん、こんにちは。木津川アートってついこの前拝見してような気がするほど、月日の過ぎるの速すぎます。一枚目の写真、お洒落ですね。そして農道(?)に何げなく置かれている作業道具かな、それは何とも絵になります。今年中に更新何回出来て楽しませていただけるかな?
投稿: まあちゃん | 2014年11月10日 (月) 11:02
まあちゃんさま、こんばんは。
前にいつ記事にしたかな?と思って確認したら2年前でした。昨年は今年のプレイベントの扱いで、1日限りの開催で、出かけたのですが記事にしてなかったのかな。
更新少なくてすみません。
紹介したいことはたくさんあるのですが。
投稿: びんみん | 2014年11月11日 (火) 01:06