« 高砂市営宮前住宅 | トップページ | 高砂市営天川住宅 »

2014年8月 1日 (金)

銀座センターの解体(大阪市西成区)

140607ginzacenter1
※クリックすると拡大します

少し前のことなのですが、記録として記事にしておきます。
今年の6月7日のこと、南海電車に乗っていてふと外を見ると解体工事をしている様子。
「あれ、この場所って、銀座センターの場所では?」

しばらく違う可能性を探しましたが、やはり間違いなさそうです。

060909ginzacenter1
<2006年9月撮影>
※クリックすると拡大します

銀座センターというのは、南海の萩ノ茶屋駅前にあったこの建物です。
立地といい、名前といい、建物のデザインといい、この自転車屋さんといい、かなりのインパクト。
とても気に入っていました。

060909ginzacenter2
<2006年9月撮影>
※クリックすると拡大します

このアーチが連続する窓が特徴的です。
いつ頃のものなのか、どのような用途で建てられたのか、気になっていました。
もっとも2006年の時点ではアパートのようでしたので、中に入る訳にもいきませんでした。

060909ginzacenter3
<2006年9月撮影>
※クリックすると拡大します

瑠璃色の瓦、クリーム色のタイルもレトロです。

建っているときは大きく見えたのに、こんなに小さな敷地だったのかという印象です。

140608ginzacenter1
※クリックすると拡大します

翌日も見に行ってみました。
がれきの中に天井の装飾らしきものがいくつか落ちていました。
いくつもの建物を同時に壊していたので、この建物のものとは限りませんが、銀座センターには似合う装飾のような気がします。

車窓が少し寂しくなりました。

|

« 高砂市営宮前住宅 | トップページ | 高砂市営天川住宅 »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
毎日暑いですね。

あまりの暑さに、まち歩きや建築探訪はただいまお休み中です。
と言いながら、夏の高校野球・大阪大会を6試合も見に行ったりしていましたが(笑)。

私も実家に行く際に南海電車に乗っていて、あれ?銀座センターが見えない/見えなかったな・・・と思っていました。
うーん、解体ですか。
凄い存在感だったのに残念です。

投稿: ひろ009 | 2014年8月 2日 (土) 08:28

ひろさん、こんばんは。
暑いですよね。この週末は雨が降って涼しかったですが、そうすると歩けない。
高校野球の応援は、まち歩き以上に暑いでしょう(笑)
銀座センターの存在感は大きかっただけに、物足りないですよね。萩ノ茶屋駅ホームから撮った写真もあったと思ったのですが、見つけられませんでした。

投稿: びんみん | 2014年8月 3日 (日) 21:35

銀座センター壊されちゃいましたか。末期はかなりボロかったんで取り壊しもやむを得ないですが、あれはあれで萩之茶屋のシンボルだったんで残念ですね。せめて中の写真を撮りたかったなーと思います。

投稿: BJのぶ | 2014年8月10日 (日) 20:32

BJのぶさん、こんにちは。
そうなんです。萩之茶屋で最も目立つと言ってもいい建物でしたよね。
中の写真を撮りたかったのは同じくです。

投稿: びんみん | 2014年8月11日 (月) 07:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀座センターの解体(大阪市西成区):

» 銀座センター、姿を消す [ひろの東本西走!?]
この夏の前半はサッカー・W杯と高校野球・大阪大会というスポーツ観戦&応援三昧でした。で、久々の建築関係記事です。 びんみんさんのブログ記事で、南海本線・萩ノ茶屋駅前にあった銀座センターが解体されて姿を... [続きを読む]

受信: 2014年8月 4日 (月) 22:49

« 高砂市営宮前住宅 | トップページ | 高砂市営天川住宅 »