« 夏の香川・島めぐり(19)豊島の片山邸 | トップページ | 夏の香川・島めぐり(21)豊島石の祠など »

2014年1月17日 (金)

夏の香川・島めぐり(20)豊島の片山邸ディテール

130901katayamadetail1
香川県の豊島の甲生(こう)集落にある片山邸のつづきです。
今回はディテール。

まずは引手からです。
七宝の引手。花とつるが表現されています。

130901katayamadetail2
これも七宝でしょうか。
菊の花。

130901katayamadetail3
螺鈿の菊の花。

130901katayamadetail4
牡丹のようなのですが、この写真では不明瞭です。

130901katayamadetail5
装飾名としての七宝あるいは木瓜紋。
漆塗りでしょうか。

130901katayamadetail6
たぶん桐の引手。
(90度回転させました)

130901katayamadetail7
楕円の菊の引手。

130901katayamadetail8
桜と桐など。

130901katayamadetail9
続いて、釘隠です。
松竹梅。

130901katayamadetail10
定番の鶴。
柔らかい表現です。

130901katayamadetail11
ちょっと面白い切り取り方の松。

130901katayamadetail12
仏具のような釘隠。

130901katayamadetail13
※クリックすると拡大します

欄間はさすがに材木商だけあって、ここまで凝ったものを使っています。
まるで見本帳みたい。

130901katayamadetail14
松皮菱の欄間。
シンプルですが、かなりめんどくさいのでは?

130901katayamadetail15
小七宝の障子欄間?

130901katayamadetail16
斜め格子をずらした障子欄間?

130901katayamadetail17
最後に桜の花びらが入った小さなドアノブ。

非常に凝った細工の数々で素晴らしい建物でした。


より大きな地図で 瀬戸内国際芸術祭2013 を表示

|

« 夏の香川・島めぐり(19)豊島の片山邸 | トップページ | 夏の香川・島めぐり(21)豊島石の祠など »

国内旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の香川・島めぐり(20)豊島の片山邸ディテール:

« 夏の香川・島めぐり(19)豊島の片山邸 | トップページ | 夏の香川・島めぐり(21)豊島石の祠など »