« 夏の香川・島めぐり(18)豊島の甲生を歩く | トップページ | 夏の香川・島めぐり(20)豊島の片山邸ディテール »

2014年1月15日 (水)

夏の香川・島めぐり(19)豊島の片山邸

130901katayamatei1
豊島の甲生(こう)にある片山邸を紹介します。
訪ねた時には、お屋敷を使って「豊島MEETING art in 片山邸」というアートイベントを開催中でした。

 

片山家は江戸末期から明治にかけて、材木商として財をなしたそうです。
あちこちで古民家を見せていただきますが、やはり材木商のお屋敷は期待感が高いです。
結論から言うと、島で一番の見どころかも。

 

江戸時代に高松や津山の殿様が船で遊びに来たとか、勝海舟や坂本龍馬が海援隊とともに来たとか、かなりの格です。

 

高度成長期には大阪の千里の山を買って・・・という噂を聞きましたが、ほんとかどうか。

 

130901katayamatei2
片山邸はこんな立派なお屋敷です。
塀が延々と続いています。
この石垣が面白いのです。
角は黒っぽい石の亀甲積みです。

 

130901katayamatei3
途中から御影石の整層野石積みに変わります。

 

130901katayamatei4
さらに乱積みに変化。

 

130901katayamatei5
最後は黒っぽい石に変わります。たぶんこの部分が一番古い。
たびたび増築されてきたということでしょうか。

 

130901katayamatei6
玄関は東寄りにあって、そこから入ります。

 

130901katayamatei7
玄関には本業タイルが敷き詰められています。

 

130901katayamatei8
もう少し拡大するとこんな図柄

 

130901katayamatei9
もう一つ奥にも別の本業タイルが敷かれています

 

130901katayamatei10
大きな石の水盤

 

130901katayamatei11
座敷はこんな感じで連なっています。
母屋は江戸時代末期の建物です。

 

130901katayamatei12
樹齢700年というソテツが庭の主です。

 

130901katayamatei13
生き物のような奇岩があちこちに配されています。

 

130901katayamatei14
廊下をまたいで書院へ。

 

130901katayamatei16
書院の床の間。
材木商らしく、床柱には奇妙な木を使っています。

 

130901katayamatei15
一番奥(西寄り)には、離れの茶室があります。

 

130901katayamatei17
中庭にも灯籠などが配されています。

 

省略しましたが、裏庭も結構広いです。

 

広いだけでなくてディテールもすごいんです、というのを次回紹介します。

 


より大きな地図で 瀬戸内国際芸術祭2013 を表示

|

« 夏の香川・島めぐり(18)豊島の甲生を歩く | トップページ | 夏の香川・島めぐり(20)豊島の片山邸ディテール »

国内旅行(香川)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の香川・島めぐり(19)豊島の片山邸:

« 夏の香川・島めぐり(18)豊島の甲生を歩く | トップページ | 夏の香川・島めぐり(20)豊島の片山邸ディテール »