« 新・福寿荘で音の展覧会「まほろば荘」(大阪市西成区) | トップページ | 夏の香川・島めぐり(14)小豆島へ »

2013年12月 7日 (土)

阿倍野長屋で電化美術展(大阪市阿倍野区)

131207denbi1
知人のKさんより以前から「電化美術展が面白い」と聞いていて、今回初めて訪ねました。
明日18時まで開催中です!(無料)

>公式HP 電化美術第4回

会場は南田辺にある阿倍野長屋という、洋館付き住宅のレンタルスペースです。
阿倍野長屋自体は何度も訪れたことがあります。

131207denbi2
第4回電化美術展のポスター。
会場の影響もありますが、「電気技術を使った美術表現」でありながら、未来的というより「手作り」「親しみ」「暖かみ」を感じさせる写真です。
Kさん情報によると「うさぎとぼく」さんで撮影されたとか。

電化美術は、メーカー勤務のUIデザイナーを中心に、大阪を拠点として活動する“ものづくり/ことづくり”集団だそうです。電気技術を積極的に使いながら、生活文化の延長にある新しい美術表現に挑んでおられます(HPの説明より)

半年に1回のペースで、阿倍野長屋を会場に開催されています。

131207denbi3
会場の様子。これだけでなく、洋館部分を暗室に使った展示など、場の雰囲気をうまく活かしています。
全部で8作品と小規模ながら、丁寧に説明していただいて、それぞれに楽しめます。
説明してしまうと新鮮な驚きがないので省略しますが、前回は耳かきを飛ばす機械などが出ていたそうです。わざわざ電気仕掛けでそんなことするの?というユーモアの効いたものや、こちらの行動に応える美しい仕掛けが出展されています。

131207denbi4
私が気に入ったのはこれ。
マウスができて今年50周年で、マウスの開発者が亡くなったことに捧げる意味で作られたとか。
どういうものかは会場でお確かめ下さい。

会場も良いので、ぜひお訪ね下さい。


|

« 新・福寿荘で音の展覧会「まほろば荘」(大阪市西成区) | トップページ | 夏の香川・島めぐり(14)小豆島へ »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

作品の思いつきがびっくりですね、
みなさんお忙しいので追い込まれてから制作にかかるとか^^;

投稿: かずくん | 2013年12月 8日 (日) 00:18

かずくんさま
遅くなりましてすみません。
コメントありがとうございます。
あの思いつきには感心しました。
思いつきだけでなく、技術も必要なので、ぎりぎりまでたいへんですよね。

投稿: びんみん | 2013年12月12日 (木) 07:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿倍野長屋で電化美術展(大阪市阿倍野区):

« 新・福寿荘で音の展覧会「まほろば荘」(大阪市西成区) | トップページ | 夏の香川・島めぐり(14)小豆島へ »