夏の香川・島めぐり(4)観音寺の倉庫
香川県の伊吹島から観音寺港に戻って来ました。
港の周辺には倉庫が建ち並んでいます。
観音寺にある倉庫をいくつか紹介します。
まずは港の倉庫。
それぞれ少しずつ違います。
鬼瓦の部分にある松竹梅の瓦。
おそらく土壁に板を貼っていたのを波板のトタンに変えて、それが腐食してはがれ・・・という流れかと思うのですが、面白い模様になっています。
もう一つこれも。
道をはさんだ隣にも木造倉庫。
裏側の通りにも木造倉庫があります。
少し市中心に向かって歩いて行くと、赤煉瓦の倉庫が。
山地かまぼこさんが昭和4年に建てた倉庫です。
今はかまぼこ音楽堂として、イベントに使われています。
斜め向かいにある山地かまぼこさんの店舗。
土台が煉瓦の蔵です。
同じ通りにはもう一つ赤煉瓦倉庫があります。
最後に紹介する倉庫は定番の農協倉庫。
赤煉瓦の立派な建物です。
ついでに塀も煉瓦塀です。
赤煉瓦の倉庫が多いのは、次に紹介する予定ですが、地元に讃岐煉瓦という煉瓦会社があったからかなと思います。倉庫がたくさんあるのは、かまぼこ製造や乾物など昔から水産加工が盛んだからでしょうか。
港町らしい景観だと思います。
より大きな地図で 瀬戸内国際芸術祭2013 を表示
| 固定リンク
「国内旅行(香川)」カテゴリの記事
- 石の町・牟礼(香川県高松市)(2025.04.19)
- 牟礼の塩田跡(香川県高松市)(2025.04.11)
- 四国村の灯台エリア(香川県高松市)(2025.04.06)
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 眺めて楽しむ屋島神社(香川県高松市)(2024.06.24)
コメント