春の香川・島めぐり(4)坂出のアーケード
このところ、古いアーケードの雰囲気が気に入っているのですが、坂出でもいいアーケードを見かけました。坂出の最後にアーケードを紹介します。
古びたアーケードを、当事者、とくに昔を知る人はいいとは思っていないかも知れませんが・・・
メインの商店街を西に出たところに短いアーケードがあります。
アーケード=歩行者用というイメージのある私には、2車線の車道にアーケードがかかっているというのが珍しく思えるのですが、どうなのでしょう。
照明は60年代風かと思います。
桟が古めの建物がアーケードの下にあります。
(追記)
2017年8月に再訪したところ、道路拡幅準備のため、この部分のアーケードは既に撤去され、桟が古めの建物も既に解体されていました。
(2017.12.17追記)
メインの商店街。ここは新しいアーケードに取り替えられています。
そして私の一番気に入ったのがここ。
アーケードが分岐して、港へと向かっています。
お店のグリッドのガラス壁面がアーケードのフレームと呼応して、パビリオンのような一角になっています。人気が少ないのがなお幻想的。
喜んでいる場合ではないのですが。
長いアーケードや並ぶお店に昔の繁華を見ます。
| 固定リンク
「国内旅行」カテゴリの記事
- 四国みぎした旅行(15)田野町の街道を歩く(高知県田野町)(2023.03.22)
- 四国みぎした旅行(14)奈半利の北側(高知県奈半利町)(2023.03.17)
- 四国みぎした旅行(13)奈半利の南側(高知県奈半利町)(2023.03.15)
- 四国みぎした旅行(12)室津のいろいろ(高知県室戸市)(2023.02.18)
- 四国みぎした旅行(11)室津の煉瓦塀(高知県室戸市)(2023.02.15)
コメント