東大の秤の番人(東京都文京区)
東大の正門の反対側に弥生門があるのですが、その近くにこんなものがありました。
昔風に言うとカンカン場(看貫場)だと思います。
重い研究機器などを量ったのでしょうか。
小屋の味わいもいいのですが、大きな秤がデンと門番のように座っているのが面白いなと思います。
| 固定リンク
「国内旅行(東京)」カテゴリの記事
- 東大の中心軸(東京都文京区)(2013.05.04)
- 東大の秤の番人(東京都文京区)(2013.05.01)
- 台東3丁目の看板建築など(東京都台東区)(2013.04.29)
- 銀座の奥野ビル(旧銀座アパートメント)(2013.04.29)
- 鳳明館・台町別館に泊まる(東京都文京区)(2013.04.03)
コメント