浜甲子園健康住宅地(3)2丁目の建物
浜甲子園健康住宅地の浜甲子園2丁目の目玉は、何と言っても浜甲子園倶楽部です。
今も非常にきれいに改修されて使われています。隣に浜甲子園健康幼稚園があり、このあたりが街の中心だと感じさせます。
*2024年7月現在で現存確認(スギヨシさん情報)
浜甲子園倶楽部の前に「浜甲子園地区まちづくり憲章」の看板が立っていました。
まちづくりの基本目標は「良好な住環境と海辺の健康住宅地・浜甲子園」だそうです。
住民の住環境意識の高さは池田室町の場合などと共通するように思います。
浜甲子園倶楽部の南隣に面白い住宅がありました。
T邸です。こういう平行にずらした縦長窓は当時の流行でしょうか。
*2024.7.21時点で現存
瑠璃色瓦のN邸。古い住宅だと思います。
(追記)ストリートビューで確認すると2014年3月までに建て替えられたようです。場所はここでした。(2024.7.16記)
扉が素敵なO邸。
(追記)ストリートビューで確認すると2017年1月までに建て替えられたようです(2024.7.16記)
このあたりになると時代が分かりにくいのですが、昭和30年代以前ではありそう。
生け垣がきれいに手入れされているH邸。
(追記)ストリートビューで確認すると2018年11月〜2022年11月に建て替えられて保育園になったようです。この場所でした。(2024.7.16記)
こちらのI邸は低い塀が昔のままのようです。
古い住宅には松が植わっている場合が多いみたいですね。
*2024.7.21時点で現存
面白いデザインの門柱。U邸。
(追記)ストリートビューで確認すると2013年2月9日〜2017年1月に建て替えられたようです。この場所でした。(2024.7.16記)
O邸は昭和20〜30年代風?
玄関脇に大きな持ち送りがWであります。
(追記)ストリートビューで確認すると2017年1月〜2018年11月に建て替えられたようです。この場所でした。(2024.7.16記)
O邸の側面。小屋裏換気口の装飾がちょっと面白い。
海に向かう道に看板が立っていました。
杉皮張りの和風住宅・N邸。
かつて保養所として使われていたようです。
(追記)ストリートビューで確認したところ、2017年1月〜2018年11月に解体されたようです。この場所でした。(2024.7.16記)
海への入口。この向こうに砂浜が広がっています。
今も海はすぐそばです。
<関連記事>
「浜甲子園経営地あたり」 目次「近代の郊外住宅地と別荘地、社宅」
「浜甲子園健康住宅地(1)案内所のあたり」
「浜甲子園健康住宅地(2)1丁目の住宅」
「浜甲子園健康住宅地(3)2丁目の建物」
「浜甲子園健康住宅地(4)3丁目の住宅」
「海中から現れる阪神パーク跡」
「旧鳴尾競馬場スタンド」
「南甲子園のアールデコな塀」
<参考>
角野幸博氏「甲子園/西宮」(『近代日本の郊外住宅地』所収)
| 固定リンク
「日常旅行(兵庫)」カテゴリの記事
- 廃をたどる(兵庫県播磨町)(2024.05.08)
- 4月から改修の西宮中央運動公園(兵庫県西宮市)(2024.03.17)
- 須磨離宮公園(神戸市須磨区)(2020.08.02)
- 橘土地区画整理事業と立花駅(尼崎市)(2020.05.26)
- のせでんアートライン開催中(2015.11.09)
コメント