« 上野芝の戸袋(堺市) | トップページ | 摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市) »

2012年2月21日 (火)

春夏秋のベランダ(堺市)

120219shunka1
上野芝の建売住宅で、ちょっと面白いデザインを見つけました。
ベランダの手すりにシンプルな花のデザインが入っていることはよくありますが、ここのはもう一歩進んでいます。
まず、花と蝶。春のモチーフ。

120219shunka2
トンボが2匹。
夏のモチーフ。

120219shunka3
紅葉にイチョウ。
秋のモチーフ。

120219shunka4
こんな感じに連続しています。

複数の家をまとめて建てるときに、隣同士、タイルや面格子、戸袋などデザインに変化を付けることはよくありますが、こんな風に明快にモチーフを使っているのは面白いなあと思います。
窓ガラスが型板ガラスですし、1960〜70年代のものではないでしょうか。

※先にインスタグラムやツイッターに投稿しました。
 屋根が掛かっていなかった気がして、「バルコニー」と表現したのですが、改めて写真を見るとしっかり庇が出ているので、「ベランダ」と言った方がいいみたい。ぐだぐだや・・・

|

« 上野芝の戸袋(堺市) | トップページ | 摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市) »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

びんみんさん、お久しぶりです!ちゃんと毎日目を通して入るのですが、なかなか文章に出来ずに頭の中で感想を言っています。今日というか今朝はなんだか初めてびんみんさんの「大阪弁」に接したと思って書いています。ぐだぐだや・・・って、そうですよね。
それにしてもベランダにこんな工夫を施すって粋ですね。それから大阪方面の住宅の名称が変わっていると私には思えます。多分文化住宅って東京では聞いたことないと思うし、長屋と言う言葉も普通に使われているみたい等々、狭い日本でも知らないこといっぱいあると感心しきりです。今週末引っ越ししますので、落ち着いたらゆっくりメイルします。そうそう、昨日の読売新聞の「編集手帳」に関西弁と開高健氏の言葉が載っていましたが検索できますか?

投稿: まあちゃん | 2012年2月21日 (火) 08:05

まあちゃんさま、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
お引っ越しは大変ですね。お疲れさまです。
このベランダ面白いでしょう?
大阪でいう文化住宅は2階建ての長屋形式の住宅です。
東京でいう文化住宅は、私が洋館付き住宅と呼んでいるものらしいです。

私はあまり大阪弁が出ないとよく言われます。
あまり意識はしていないのですが。
「編集手帳」、見つかりました。
「やってみなはれ」ですね。暖かく背中を押す言葉だと思います。
ありがとうございます。

投稿: びんみん | 2012年2月22日 (水) 01:38

こんにちは。
これは…洒落てますね。しかもかわいい。
普通「春夏○冬」で「あきない」とする春夏秋冬、ここでは“冬”がないのも面白いですね…って、お店やないので当たり前ですか。建て売りだとしたら、やっぱりたいていの人は“冬”は嫌やなと思いはるでしょうしね…って、ほんとはあったが現存せんということもあるでしょうか。
で、まあちゃんさんもお書きの「びんみんさんの大阪弁」、私もはじめて触れた気がします。何度か読み返して「…ん?打ち込みミスかなぁ」と思たりしてました。なかなか新鮮で効果的な使い方…やっぱりさすがです。

投稿: 山本龍造 | 2012年2月23日 (木) 14:28

山本龍造さん、こんばんは。
洒落てますでしょう。
とくに秋のデザインが構造的にもうまくデザインされてるなあと思います。
冬もあったかもしれなくて、もう少しちゃんと探せば良かったなあと後で思いました。
冬のモチーフは雪の結晶かな。
私の大阪弁がそんなに新鮮ですか?
とくに意識して使わんようにしてるということはないのですが。

投稿: びんみん | 2012年2月24日 (金) 00:25

おはようございます!まあ、昨日から風付きの雪です。今朝は止んでいるかと思いきや力を増しているような・・・風速1メートルにつき体感温度一度下がるそうです。
お付き合いの長そうな山本龍造さまも仰っているから、本当に普段は出ないのでしょうね。でも今回のコメントの最後に「使わんように」ってお出ましです(笑)びんみんさんはこれから気になったりして。前にも書いたと思いますが、大阪の従兄弟からのメイルは言葉そのまんまなので、文字なのに喋ってくれているみたいで楽しいです。因みに山本さまはどこのご出身かしら?って思っています。
さてさて、私は今日一日独楽鼠のように整理整頓して、明日の引っ越し屋さんをお迎えしなくちゃ。全部お任せと言われても、どこで線を引いてお任せすればよいのやら。明日も雪の予報ですから、プロとはいえそんなお天気の時に申し訳ないですね。早くPCを繋げられることを祈っていてください。

投稿: まあちゃん | 2012年2月24日 (金) 07:04

まあちゃんさま、こんばんは。
大阪は体感的には春のような日でしたが、そちらはまだまだ冬ですね。
先のコメントは大阪弁をちょっと入れてみましたが。
引っ越しを無事に終えられますように。

投稿: びんみん | 2012年2月25日 (土) 00:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春夏秋のベランダ(堺市):

« 上野芝の戸袋(堺市) | トップページ | 摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市) »