« 春夏秋のベランダ(堺市) | トップページ | 石垣風の植木鉢(神戸市東灘区) »

2012年2月23日 (木)

摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市)

120128sakuragaoka1
先日ふと思い立って、摂津富田を歩きました。
あまり時間もなかったため、駅前の地図を眺めて、なんとなく桜ヶ丘南町という地名にひかれて行ってみました。古い住宅地らしく、立派な生け垣のお宅などがあります。

120128sakuragaoka17
刈り込みが山並みのようですね。
おそらくここが東西のメインストリート。

120128sakuragaoka2
そして、この見事な生け垣が南北のメインストリートです。



(範囲はおおまかに引いてますので参考程度でお願いします)

後で、小寺池図書館に飛び込んで『高槻市史第二巻』を調べたところ、このあたりは昭和5年に竣工した「桜ヶ丘経営地」という郊外住宅地であることが分かりました。
阪急京都線を挟む、桜ヶ丘南町、北町にあたります。

120128sakuragaoka18
地区の東には、由緒のありそうな五百住神社があります。
周囲よりやや高台です。

120128sakuragaoka3
この住宅地で見た建物の中で、一番近代建築らしいのはこの建物でした。
阪急京都線の車窓からも見えるはずです。
公園の向かいなので引いて見ることができます。

120128sakuragaoka4
門のあたり。とても大きなお屋敷です。

120128sakuragaoka5
玄関ポーチ上の漆喰細工も細やかですし、ステンドグラスもカラフルな分割です。

120128sakuragaoka6
またこの裏手にはこんな建物がありました。
とてもきれいに手入れされ、真っ白に塗られていますが、ベースの形が古そう。

120128sakuragaoka8
こちらは面白い門と煉瓦塀。
とくに煉瓦塀の透かしの入れ方がユニークです。

120128sakuragaoka9
洋風の入った住宅。
1階の白い窓枠などいい感じです。

120128sakuragaoka7
また、この住宅地は洋館付き住宅が目立ちます。
公園脇のこの住宅もそうです。

120128sakuragaoka10
これも洋館付き住宅。
門柱のタイルも発色がきれいです。

120128sakuragaoka11
某宗教法人ですが、これも洋館付き。

120128sakuragaoka12
サンルーム風の洋風の部屋付き。

120128sakuragaoka13
これも洋館付き住宅。
以上は全て、桜ヶ丘南町です。

120128sakuragaoka14_2
線路の地下通路をくぐって、桜ヶ丘北町も見に行きました。
明かり取り、換気塔の部分が大きく取ってあります。

120128sakuragaoka16
桜ヶ丘北町の方では古い住宅はあまり確認できませんでした。
これがやや古いかなあと思うくらいで。
もちろん見落としがあるかもしれません。

急な思いつきで訪ねましたが、意外と古い住宅がありました。
今回回れなかった摂津富田の旧市街の方も、見どころはあると思います。

|

« 春夏秋のベランダ(堺市) | トップページ | 石垣風の植木鉢(神戸市東灘区) »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市):

« 春夏秋のベランダ(堺市) | トップページ | 石垣風の植木鉢(神戸市東灘区) »