« 摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市) | トップページ | 今年も大阪でまちかどの近代建築写真展「駅舎」3/3から »

2012年2月26日 (日)

石垣風の植木鉢(神戸市東灘区)

120226fukaehachi1
今日取れたての報告です。
深江は深江でも、神戸の阪神・深江駅の辺りを歩いていたとき、鉢植えに目が留まりました。
最初はどうも思わなかったのですが、よく見て、「おおっ」と思ったのはその鉢。
近代の住宅で見かける丸石張りの石垣や門柱によく似た植木鉢!
恐らく自家製なのではないかと思います。

120226fukaehachi3
全体ではこれだけ並んでいます。

120226fukaehachi4
・・・と思わせておいて、角を曲がった先にも続いていました。台にも石を張っていますね。

120226fukaehachi2
丸石だけでなくて、溶岩、青石や貝殻を貼り付けてみたりも。
想像するに、筒の内側に石を積み上げて、内側にも筒を入れて、コンクリートを流し込んで作るのではないかと思います。

120226fukaehachi5
ここ、パーマ屋さんなのですが、三色の回転広告塔の柱にも石が貼り付けてあるのを見ると、次の展開があるのではと気になります。

(なんだか「大阪アホげな小発見。とか」の記事みたい)

|

« 摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市) | トップページ | 今年も大阪でまちかどの近代建築写真展「駅舎」3/3から »

日常旅行(兵庫)」カテゴリの記事

コメント

なんだか呼ばれた様なんで…とか何とか。
「これでもかっ」っていうくらいの数で数で圧巻。広告塔の柱にまで石が…その徹底ぶりについつい目が行ってしまいますが、植物もええ感じに手入れされていて…職業の気質が表れているなぁとか思いながら見させて頂きました。
(珍しく出張でして反応遅なりまして失礼致しました。)

投稿: 山本龍造 | 2012年2月29日 (水) 11:18

山本龍造さん、お呼び立てしてすみません。
鉢に気を取られましたが、ひとつひとつ丁寧に植えられてますね。
見どころのコメントありがとうございます。

投稿: びんみん | 2012年3月 1日 (木) 02:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣風の植木鉢(神戸市東灘区):

« 摂津富田の桜ヶ丘経営地(高槻市) | トップページ | 今年も大阪でまちかどの近代建築写真展「駅舎」3/3から »