なんばの千南荘(大阪市浪速区)
南海高野線からもちらっと見えるのですが、南海難波駅の南(日本橋西1丁目)にあるレトロアパートが前から気になっていて、昨年見に行きました。ここだけ時代が違う感じでしょう?
壁に「アパート 千南荘 空室あり」と読めます。
千日前の南ということでしょうか。
こういう窓の出し方はモダンだったのかもしれません。
でも何よりかっこいいのが玄関周りです。
屋根と支柱が、斜め、斜めのデザインになっています。
後からの改修でしょうか。
北側にある出入り口はフェンスで塞がれてしまっていました。
人気がないような気もして、どういう状態なのだろうと思います。
街中なので商業施設になっても面白そうです。
(追記)この千南荘はその後2017年にリノベーションされて、複合店舗になりました。
下記の情報では1947年11月の築らしいです。
(2024.4.9記)
| 固定リンク
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント
我が庭場にようこそ!
昨日から連続コメント失礼します(笑)
で、此のレトロアパート何時かびんみんさんが記事にされると思ってましたが、先に解体が始まるんじゃないかと危惧してました(笑)。
和風の張り出し窓、多分左手前に下がってきたので支柱をつけた雨除け庇…味があります。
奥の千南荘パーキング、東隣の駐車場を併せると2000㎡位あるので高層建築物も可能です。
投稿: 難波のやっちゃん | 2012年1月17日 (火) 15:47
難波のやっちゃんさま、こんばんは。
連続コメント歓迎です。
お名前からして庭ですね。
私も最初に見て、すぐになくなるんじゃないかと思いながら、結構たっている気がします。
おっしゃるように、開発するには十分な広さですね。
余裕のある方なのかも。
投稿: びんみん | 2012年1月18日 (水) 01:29