« 室津の商家(2010年11月) | トップページ | 木津川アート2011・加茂篇(1) »

2011年12月24日 (土)

クリスマスプレゼントをいただきました

知人の「旅のーと」の皆さんから、クリスマスプレゼントをいただきました。
(クリスマスプレゼントとはおっしゃってないのですが、タイミング的に)

「記事を書きました」で紹介した「まちの日々180」の記事を書くときに、お世話になった皆さんです。企画の相談をしたり、最初の原稿を読んで意見をいただいたり、写真を選んでいただいたりしました。

どかっと数百枚の写真を渡して選んでいただいた中から、さらに素敵な新潟の旅のスライドショーや絵はがきセットを仕立てていただきました。受け取って思わずじーんと。
ユーチューブのスライドショーは初めて作られたそうです。

と、事情は非常に個人的ですが、できた作品は誰でも見ていただけるものですので、ここで紹介しておきます。
※音楽が流れます

●にいがたノート まちの日々 篇

●にいがたノート さがす旅 篇

●にいがたノート 出会う旅 篇

Tabinote2
あと、こちらが絵はがきセットです。

Tabinote1
商品シールまで!凝ってます。

・・・以下、個人的な説明です。

旅のーとの皆さんとは、結構前にバイト先で知り合って数年をバイト仲間(私はやや後輩)として過ごし、その後はそれこそ時々手を振り合うような関係です。
旅のーとの皆さんは、定期的に赤穂などで写真展などを企画されています。それも来た人が楽しめるような写真選び、工夫があって、音にもこだわっておられます。

これまで私は旅のーとの皆さんと共同で何かを作ったりということはなかったのですが、関心の重なる部分が多くて、いい写真展・美術展のお知らせをいただいたり、ごくたまに会ったり、小旅行に出かけたりしています。
一度何か一緒にさせていただきたいなあと思って、この機会にお願いしました。本当はもっと共同作業になるといいなと思っていたのですが、私がうまく企画をまとめられなくて。

かなり面倒な作業をお願いしましたのに、追加の作品まで作っていただいて、旅のーとのみなさん、ありがとうございました!

<関連記事>
 「歩いてほのぼの写真展」(赤穂)・・・2008年
 「赤穂でお散歩」
 「坂越のぼり、おり」

 「記事を書きました」
  新潟旅行の目次

 

|

« 室津の商家(2010年11月) | トップページ | 木津川アート2011・加茂篇(1) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

国内旅行」カテゴリの記事

コメント

こちらこそ紹介してくれてありがとう。
もちろんクリスマスプレゼントですよ!
いい感じの写真いっぱいあったので作ってみました。
はじめての新潟は「春の風」のようにそわそわわくわくで、新潟の街では近代と今の「時間」旅行の中でさまざまな出会いを、その旅で金や石油のように大切で活力になる「宝物」をさがしあてたんだろうとこの3篇をつくりました。無理やりこじつけたストーリだけどいい曲ですよね?

投稿: 旅のーと | 2011年12月25日 (日) 09:04

旅のーとさん、ありがとうございます!
「さがす旅」は、「金や石油を探す」にかけてあったんですね。
順番は、出会う旅とさがす旅が逆の方が良かったでしょうか。
自分でも、そんな写真撮ってたかな?と思うものもあって、そういう楽しみもありました。
曲もぴったりはまってます。さすが。
ありがとうございました。

投稿: びんみん | 2011年12月25日 (日) 10:59

びんみんさん、こんにちは。そして「旅のーとの皆様、私もありがとうございます」です。ずっとびんみんさんのブログは拝見していますから見知ったのも沢山ありましたが、あのような形で目にするとまた風情がありますね。何ともお恥ずかしいのですが、音楽と女性の歌(ちょっとノラ・ジョーンズっぽい)が始まったら、目と鼻の奥が熱くなって次々と変わる写真がぼやけるほど涙が出ました。どうしてでしょう?あれだけの作品を作られるのは大変だったと思いますし、その写真を写したびんみんさんは凄いの一言ですね。ご正体は存じませんのでプロのカメラマンだったら当たり前の範疇なのでしょうが・・・びんみんさんの前の旅の記録を見てみましたら出雲大社と言う文字に出逢い、ちょっとびっくり。私がこちらに移住するに当たり、父方の祖父が昭和5年(1930年)4月に出雲大社さんへ詣でて買ってきた一対の木彫りの人型人形(五神のうちの二人?)を処分できずに、大社さんへ電話したのです。そうしましたら「こちらでも手配できますが、それだけ長くお宅にあったのならお持ちになった方がよろしいのでは?」と言われ、今台所にあります。こんな形で話題になるとは思ってもいませんでしたが、なんだか嬉しい気持ちです。長いお喋り失礼いたしました。来年も楽しみにしています!

投稿: まあちゃん | 2011年12月27日 (火) 15:34

まあちゃんさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。
スライドショーをじっくり見ていただいてありがとうございます。
音楽がつくと旅情が増して私もびっくりです。
私はプロのカメラマンではないですよ。アマの写真家でもないです。
出雲大社にご縁があったのですね。
エピソードの紹介ありがとうございました。
今年はたいへんお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

投稿: びんみん | 2011年12月28日 (水) 02:16

まあちゃんさん ありがとう!
どこかのスイッチ入ったのですね。たぶん熊木杏里さんの声、歌詞かな?この曲本能にひびきますもん。そして写真にはびんみんさんの新潟への思いもあふれてますし。びんみんさんの旅の話がもとですが、見てる方の記憶経験などひっぱって自分のことにしてもらったり、そうだよなぁという気持ちになってもらえればとストーリー作りました。またお時間あれば見てください。べたなこともいっぱいしてますし、新たに何か感じることもあるかもです。

投稿: 旅のーと | 2011年12月28日 (水) 10:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスプレゼントをいただきました:

« 室津の商家(2010年11月) | トップページ | 木津川アート2011・加茂篇(1) »