« 記事を書きました | トップページ | 「はならぁと」の大和郡山を歩く »

2011年11月14日 (月)

大阪のレトロアパートいろいろ

060325shiragikuso1
天下茶屋の白菊荘(2006.3.25)

大正区のレトロアパートの紹介が一部で好評でしたので、この機会に今までに見てきた大阪のレトロアパートについて、紹介済みのものも含めてまとめてみました。
まず北天下茶屋の近くにある白菊荘です。

070409wsuminoe1
西住之江のアパート1(2007.4.9)

これは既に使われていない雰囲気です。

070409wsuminoe2
西住之江のアパート2(2007.4.9)

こちらは訪問時、入口が開いていました。

080802juso2
十三の2連アパート。(2008.8.2)

とても画になっています。紹介済み。

090523shukuinapart
堺・宿院のアパート(2009.5.23)

入口が2つあるのは、男女で分けられていたりしたのでしょうか?

091031sakai6jo1
堺市・六条通のアパート。(2009.10.31)

柱のタイルが素敵です。紹介済み。

20100501koushin6
天王寺の千寿荘。(2010.5.1)

もしかしたらアパートではないかもしれないのですが、私が一番気に入っているものです。
以前に詳しく紹介しました。
「楽しい庚申街道」

101211komagawa1
北田辺の衣笠荘。(2010.12.11)

これも素敵な建物です。これも以前に紹介。
近くに第二松栄荘というのもあります。
「北田辺の戦前住宅地」

110430kujoapart1
九条のアパート(2011.4.30)

ひと気が感じられませんでしたが、ドアは開いてました。
大きく育った木がいい感じです。

110430kujoapart2
九条のアパート・裏側(2011.4.30)

L字型に張り出している部分があります。

110911tsukimien1
姫松の月見園(2011.9.11)

この月見園と次の松栄荘は、阪堺電車上町線の軌道脇なのでご存じの方が多いかもしれません。
月見園は1964年の築だそうです。物件情報が出ていて、間取りは1Kと2K、賃料は月2万円前後。

110911tsukimien2
姫松の月見園2(2011.9.11)

横から見ると木造であることがよく分かります。

110911shoeiso1
姫松の松栄荘(2011.9.11)

その斜め向かいにあるアパートです。
きれいに維持されているようですね。

110607wheiwaso
立花の西平和荘1(2011.6.7)

最後に大阪ではないのですが、尼崎市の立花のアパートを紹介しておきます。
これも結構素敵な建物です。

110607wheiwaso2
立花の西平和荘2(2011.6.7)

この佇まいが良いでしょう?

これからも素敵なレトロアパートに出会ったら記録していこうと思います。

|

« 記事を書きました | トップページ | 「はならぁと」の大和郡山を歩く »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪のレトロアパートいろいろ:

« 記事を書きました | トップページ | 「はならぁと」の大和郡山を歩く »