山形の旅(15)山形市内をサイクリング
酒田を午後に出て、列車を乗り継ぎ、夕方山形市に到着しました。
山形国際ホテル泊で、この写真はホテルからの眺めです。
山形は遠く山に囲まれた盆地です。
山形駅はメタリックな駅ビルです。
県庁所在地らしい立派な駅。
駅前からイオンショッピングセンター行きの無料シャトルバスが出ているのが今風でしょうか。
街並みはすっきりしていて、きれいという印象です。
一部しか見られませんでしたが、街路はいたるところ、きれいに整備されています。
今回、山形市内で使える時間は半日だけでした。
あまりに時間が短かったかも。
「城下町やまがた観光レンタサイクル」があるので、これを利用しました。
観光客は無料で利用できます。山形駅観光案内所など、8ヶ所の貸出返却ステーションのどこで借りても返してもいいシステムです。
山形市内中心部の七日町に社会実験の自転車道があってびっくり。
思い切った実験をしています。
反対もあるようですが。
新しい山形については以上ですが、私はもちろん古い街の方に興味があって、それに関しても山形市は力を入れているようでした。
「城下町やまがた探検地図」というものがあり、これは街の看板ですが、大判のマップやウェブでも配布されています。
→HP「城下町やまがた探検地図」
江戸時代の城下町だけでなく、近代の街もカバーされています。
香澄町で見かけた立派な洋館。
和風の古そうな住宅。
街中にも石造の蔵があります。
今回、山形市に関しては少ししか回れなかったのですが、2回に分けて紹介します。
| 固定リンク
「国内旅行」カテゴリの記事
- 日吉公園と茶ノ木島公園(名古屋市中村区)(2020.03.20)
- 里山公園(名古屋市中村区)(2020.03.09)
- 配水塔の稲葉地公園(名古屋市中村区)(2020.02.11)
- 港北公園と博覧会(名古屋市港区)(2020.02.05)
- 笠岡の海辺の建物(岡山県笠岡市)(2020.01.12)
コメント