山形の旅(1)山形、そして新潟へ
ご報告が遅くなりましたが、
GWの休みに山形と新潟に出かけました。
まだ震災の記憶が生々しく、純粋に旅行を楽しめる気分ではなかったものの、思い切って出かけた感じです。
今回も新潟を絡めて、急行きたぐにを利用しました。
行程は次の通りです。
1日目:夜、大阪発。急行きたぐに車中泊
2日目:新潟で特急いなほに乗換、鶴岡着、鶴岡探訪
列車で酒田へ。酒田泊
3日目:酒田でレンタサイクル、午後、列車で山形へ
山形泊
4日目:山形でレンタサイクル、午後、山形新幹線で新庄、
普通列車で余目、余目を少し歩き、特急いなほで新潟
新潟泊
5日目:Uさんの案内で新潟の坂道歩き
特急北越で金沢、サンダーバードで大阪へ
ちょっと移動が多すぎた感もあります。
今回の旅の目的はこれまでのテーマの延長で、北前船寄港地を訪ねること、街の近代を見つけること、そして新潟を再訪することでした。
目が覚めると既に新潟。どんよりした天気。
田植えの準備が進んでいました。
新潟駅で慌ただしく、特急いなほに乗り換えます。
その先も水田地帯を走りますが、新潟・秋田県境になると、曇天のため荒々しく寂しい日本海を左手に、迫る森を右手に延々と走ります。庄内平野に入り、遠くに雪をかぶった美しい山並みが見えると鶴岡に到着。
今回の旅行はここから歩き始めます。
| 固定リンク
「国内旅行」カテゴリの記事
- 四国みぎした旅行(15)田野町の街道を歩く(高知県田野町)(2023.03.22)
- 四国みぎした旅行(14)奈半利の北側(高知県奈半利町)(2023.03.17)
- 四国みぎした旅行(13)奈半利の南側(高知県奈半利町)(2023.03.15)
- 四国みぎした旅行(12)室津のいろいろ(高知県室戸市)(2023.02.18)
- 四国みぎした旅行(11)室津の煉瓦塀(高知県室戸市)(2023.02.15)
コメント