« まちかどの近代建築写真展(郵便局特集)、大阪港で開催中 | トップページ | 門司の老松公園と中央市場 »

2011年4月 9日 (土)

面格子写真展を振り返る

110321mengoshi1
2011年3月19日(土)〜21日(月祝)の3日間、
大阪・中津高架下のピエロハーバーで大阪北ヤードアートフェスティバルが開催され、私の参加している面格子ファンクラブも初の写真展を出展しました。

遅くなりましたが、簡単に振り返っておきたいと思います。

今回、いただいた展示スペースは「柱」2本でした。
太い柱を囲むように展示をしています。

110321mengoshi2
メインの展示は、面格子ファンクラブ内外の40人による面格子写真約150枚の展示です。
みんなで参加したいという気持ちがあったので、これだけの方に参加していただけたのが何よりうれしかったことです。

110321mengoshi3
面格子の解説コーナー

110321mengoshi4
がんちゃんによる面格子エッセイ。
「がんちゃんのサラダな日々」で読むことができます。
面格子への思いがすばらしい。

110321mengoshi5
HAZEL.Aさんによる超絶の面格子ポップアップカード。
ちゃんと立体なんです。非常に細い線を切り出されています。

110321mengoshi6
物販コーナー。
奥にあるのはマニアパレルさんによる面格子手ぬぐい。
面格子のペーパークラフトも販売しました。

110321mengoshi7
こちら大好評だった面格子缶バッチ。
デザインは@miz0001さん、@gorimonさんです。

110321mengoshi8
ステージを使った@wakmimiさん制作の「面格子のある風景」インスタレーション(スライドショー)とわいえふさんによる「めんごう詞」の朗読。
これだけの大きさで見る面格子はよいものです。

110321mengoshi9
あと私が急遽、会場で面格子細工という針金細工をつくることになったので、どんなものを作ったのか紹介しておきます。針金を曲げてハンダ付けしています。
これは@tearoomさんのティーカップ。

110321mengoshi10
@wakmimiさんのワンちゃん。

110321mengoshi11_2
@hasu_jpさんの愛猫「めんつゆ」ちゃん。
黒猫のデザインを入れてみました。

110321mengoshi12
ヘナアートのanahataさん
2秒ぐらい考えて分かるようなロゴで、ヘナアートのモチーフを何か入れること(この場合は花)というリクエストで作りました。

110321mengoshi14
@kadomaruco(かどまる)さん。
お好きだという太陽の塔を入れてみました。

110321mengoshi16
@emiarukiさんの愛猫「TOM」くん。
白猫のデザインを入れてみました。

110321mengoshi17
@mimimiyuzさんからリクエストのあった、ピエロハーバーの看板猫・忠太郎。
似てないのですが、一応ストーブにあたる忠太郎というイメージです。

会期中に作り終えられなくて、最近ようやく全部できました。
ようやく面格子写真展が終わった気がします。

110321mengoshi15
感想コーナー。
ノートに感想を寄せていただきました。

次にどこかで開催することがあれば、もっとお客さんが参加できるような展示ができたらいいなと思っています。
ご来場の皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。


<関連ブログほか>

○なみはやノーツさんによる中継

 *面格子写真展は34分30秒あたりから

気まぐれblog「面格子写真展終わりました」

がんちゃんのサラダな日々「面格子写真展終了しました」

心おもむくままに「大阪北ヤードアートフェスティバル2011面格子写真展」

大阪市の北区をグルグル巡るブログ「大阪北ヤードアートフェスティバル2011春祭」@ピエロハーバー。今回は「面格子ファンクラブ」で僕も参加☆

ひろの東本西走!?「面格子写真展in中津芸術村ピエロハーバー」


|

« まちかどの近代建築写真展(郵便局特集)、大阪港で開催中 | トップページ | 門司の老松公園と中央市場 »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面格子写真展を振り返る:

« まちかどの近代建築写真展(郵便局特集)、大阪港で開催中 | トップページ | 門司の老松公園と中央市場 »