浅香山のノコギリ屋根(堺市)
堺市の浅香山駅の西側には古そうな工場などが残っています。
町名でいうと北清水町、南清水町など。
このあたりは環濠に囲まれた堺の街の外側です。
北清水町には幕末に始まる植木鋏屋さんの佐助さんがあります。
鋏はもちろん素晴らしいと思うのですが、この繊細な持ち送りに職人らしさを感じます。
南清水町の下見板の工場。
裏に傾斜屋根の工場スペースを持っています。
北清水町には下見板でノコギリ屋根の工場があります。
白いペンキ塗りの板壁に、濃緑のペンキを窓枠、門扉に使われていて、印象鮮やか。
(有)北村ジンク堂さんは、印刷用のアルミ板・亜鉛板などを作られているそうです。
(追記)
読売新聞によれば、2010年11月5日、火事で全焼してしまったそうです。人は無事。
数年前まで印刷の原版を製造していたものの、閉鎖されていたとのこと。
(2010.11.14記)
北清水町のあたりは住工混在で、しかもいい住宅があります。
この建物などは、きれいにされていますが、洋館付き住宅ではないでしょうか。
こちらもオーソドックスな洋館付き住宅。
古い建物が見られる地域ですが、駅から近いため低層集合住宅の建設が進み、この風景も次第に様変わりしていきそうです。
| 固定リンク
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント