« 東海(愛知、三重、岐阜) | トップページ | 北海道・岩手・山形・東京 »

2009年8月13日 (木)

新潟・富山・石川


<新潟まち歩き>
 2008年5月4日〜5日
 (1)新潟へ
 (2)まずは新潟絵屋から
 (3)みなとぴあで歴史を知る
 (4)移築された銀行
 (5)上から眺める
 (6)小路の魅力
 (7)堀を想像する
 (8)街なかの近代建築
 (9)街なかの看板建築?
 (10)若者の上古町
 (11)花街のなごり
 (12)擬洋風の議事堂
 (13)日本で最初の白山公園
 (14)白山神社とポッポ焼き
 (15)近代公園いろいろ
 (16)ハンノキ島を歩く
 (17)信濃川クルーズ
 (18)砂丘をサイクリング
 (19)石油王の迎賓館
 (20)丘の上の近代建築
 (21)心ひかれる街角(完)


<新潟ふゆ歩き>
 2009年2月14日〜15日
 (1)暖かい冬の新潟へ
 (2)出窓と階段の町
 (3)沼垂をさまよう
 (4)港の方へ
 (5)ラーメンとイタリアン
 (6)下町(しもまち)へ(完)


<新潟なつ歩き>
 2010年7月18日〜20日
 (1)再び新潟へ ◇大阪〜新津
 (2)新津駅前通り ◇新津
 (3)油田を見学 ◇新津
 (4)油田のある風景 ◇新津
 (5)7月18日の風景 ◇新潟
 (6)洋館付き邸宅 ◇新潟
 (7)夏の庭を眺める ◇新潟
 (8)海を眺める ◇新潟
 (9)佐渡へ ◇新潟〜佐渡島・両津
 (10)両津:洋風の街角 ◇佐渡島・両津
 (11)佐渡金山へ ◇佐渡島・相川
 (12)佐渡金山の産業遺産 ◇佐渡島・相川
 (13)佐渡金山の港 ◇佐渡島・相川
 (14)相川の街並み ◇佐渡島・相川
 (15)佐和田から小木へ ◇佐渡島・佐和田〜小木
 (16)宿根木へのサイクリング ◇佐渡島・小木〜宿根木
 (17)千石船の宿根木 ◇佐渡島・宿根木
 (18)小木のガラスの町屋 ◇佐渡島・小木〜赤泊
 (19)赤泊の望楼 ◇佐渡島・赤泊
 (20)分水に寄り道(完)
     ◇佐渡島・赤泊〜寺泊〜分水〜新潟


<新潟さか歩き>
 2011年5月3日〜4日
 (1)新潟よたび
 (2)坂道めぐり


<「まちの日々180」「にいがたノート」>
 (1)『まちの日々180』の記事について
 (2)新潟旅行の写真をまとめたスライドショー
    (旅のーとさんとのコラボ)


<新潟さと歩き>
 2012年8月17日〜20日
  「糸魚川で途中下車」◇糸魚川市
  「直江津でも途中下車」◇上越市
 (1)大地の芸術祭2012 ◇十日町市・津南町
 (2)津南の木造工場など ◇津南町
 (3)十日町の木造工場 ◇十日町市(以下7以外全て)
 (4)囲うと溶かす
 (5)大地の芸術祭・十日町会場
 (6)除雪車のダンス
 (7)文字通り小千谷 ◇小千谷市
 (8)土の学校
 (9)眺める部屋
 (10)絵本の学校
 (11)泊まれる学校
 (12)松代の街道(完) 



<富山>
 2012年5月3日〜4日

 ■岩瀬湊編
 (1)岩瀬へ
 (2)港の風景
 (3)大町通り
 (4)廻船問屋の森家
 (5)夕暮れ散歩

 ■高岡編
 ○駅前ビルと換気塔
 ○山町筋の近代建築など
 ○看板建築など

 ■伏木編
 (1)伏木駅
 (2)北前船資料館
 (3)伏木気象資料館
 (4)港の風景
 (5)メインストリート
 (6)看板建築など
 (7)工場建築
 (8)気になるものたち
 (9)六渡寺へ ◇射水市


<石川>
 ■金沢編
 ○尾山神社神門の石
 ○旧石川四高と旧石川県庁

|

« 東海(愛知、三重、岐阜) | トップページ | 北海道・岩手・山形・東京 »

◇目次◇国内旅行−地域別」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟・富山・石川:

« 東海(愛知、三重、岐阜) | トップページ | 北海道・岩手・山形・東京 »