« 新潟・富山・石川 | トップページ | 初めての北海道(17)北大散歩 »

2009年8月14日 (金)

北海道・岩手・山形・東京


<初めての北海道>
 2009年6月4日(木)〜7日(日)

 (1)はじめに 神戸空港〜新千歳空港、まとめ

 ■帯広編
 (2)帯広に寄り道 

 ■釧路編
 (3)釧路の幣舞橋
 (4)釧路の土着的建築 −毛綱毅曠の建築
 (5)釧路の南大通 −明治・大正の中心街
 (6)釧路の原点 −江戸・明治の中心地
 (7)釧路の眺めの良い住宅地 −かつての郊外住宅地
 (8)釧路の老舗そば店 −近代建築のそば屋
 (9)釧路の春採公園 −大正5年の公園
 (10)釧路の煉瓦倉庫群
 (11)釧路で晩ごはん −釧路の盛り場・末広町と観光屋台
 (12)釧路湿原の馬車鉄道跡 −釧路湿原と鳥取

 ■釧網本線編
 (13)釧路から網走へ −釧路湿原〜硫黄山〜オホーツク

 ■網走編
 (14)網走監獄博物館
 (15)網走市立郷土博物館
 (16)網走の街 −網走と北見の車窓風景

 ■札幌編
 (17)北大散歩
 (18)清華亭と札幌初の公園
 (19)札幌市時計台
 (20)札幌軟石の蔵
 (21)北海道開拓記念館
 (22)大通公園の聖恩碑
 (23)北海道庁旧本庁舎
 (24)圓山開村記念碑 −完

<2回目の北海道>
 2009年11月

 ■釧路編 釧路湿原美術館を訪問

<東北>
 ■花巻編
  ○3月のモノトーン(花巻市、2006年3月)


 ■山形編(2011年5月)
  (1)山形、そして新潟へ(鶴岡市)
  (2)北前船の風待港・加茂(鶴岡市)
  (3)鶴岡の2つの擬洋風建築(鶴岡市)
  (4)鶴岡公園と大寶館(鶴岡市)
  (5)鶴岡カトリック教会は両津の妹(鶴岡市)
  (6)鶴岡のまちなか近代建築(鶴岡市)
  (7)鶴岡の丙申堂(鶴岡市)
  (8)酒田でサイクリング(酒田市)
  (9)酒田の百年農業倉庫(酒田市)
  (10)酒田の日和山公園(酒田市)
  (11)酒田の大正医院(酒田市)
  (12)酒田の大正医院 〜ディテール編〜(酒田市)
  (13)酒田の日和山周辺の建物(酒田市)
  (14)酒田の2つの商家(酒田市)
  (15)山形市内をサイクリング(山形市)
  (16)山形の擬洋風病院(山形市)
  (17)山形の旧県庁・議事堂(山形市)
  (18)余目の倉庫群(庄内町)

<関東>
 ■東京都区部編
  ○学士会館に泊まる(千代田区、2007年夏)
  ○再び学士会館に泊まる(千代田区、2009年夏)
  ○東京・近代公園めぐり(文京区・千代田区、2007年夏)
  ○日比谷公園の明治(千代田区、2009年夏)
  ○日比谷公園の昭和(千代田区、2009年夏)
  ○日比谷公園の門(千代田区、2009年夏)
  ○レトロな西神田(千代田区、2009年夏)
  ○神田須田町から万世橋へ(千代田区、2009年夏)
  ○東京駅異景(千代田区、2010年冬)
  ○旧東京市営真砂町住宅(文京区、2013年春)
  ○鳳明館台町別館に泊まる(文京区、2013年春)
  ○東大の中心軸(文京区、2013年春)
  ○東大の秤の番人(文京区、2013年春)
  ○飛鳥山公園で空中散歩(北区、2010年冬)
  ○御徒町の燕湯界隈(台東区、2010年冬)
  ○上野下アパートを見納め(台東区、2013年春)
  ○台東3丁目の看板建築など(台東区、2013年春)
  ○糀谷の朝散歩(大田区、2012年夏)
  ○目白周辺の近代建築(新宿区、2010年冬)
  ○目白文化村とその周辺(新宿区、2010年冬)
  ○大谷石のある風景(新宿区、2010年冬)
  ○目白から王子へレトロの旅(新宿区・北区、2010年冬)
  ○西北新宿ノスタルジー(新宿区、2012年夏)
  ○阿佐ヶ谷住宅の残照(杉並区、2012年夏)
  ○荻窪の旅館西郊(杉並区、2012年夏)
  ○荻窪のお屋敷跡公園(杉並区、2012年夏)
  ○坂本町公園(中央区、2010年冬)
  ○銀座の奥野ビル(旧銀座アパートメント)(中央区、2013年春)

|

« 新潟・富山・石川 | トップページ | 初めての北海道(17)北大散歩 »

◇目次◇国内旅行−地域別」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道・岩手・山形・東京:

« 新潟・富山・石川 | トップページ | 初めての北海道(17)北大散歩 »