初めての北海道(10)釧路の煉瓦倉庫群
まだ釧路、です。
ずっと釧路川の南側を紹介しましたが、今回は北側です。
明治34年に鉄道の開通した川の北側では、道東から集めた雑穀などを選別後、船で本土・海外へ積出し、逆に船で入荷した物資を鉄道に積み替えて道東へという流れが生まれ、煉瓦倉庫がつくられていきました。
今も残る倉庫群などを見て歩きました。
最初の写真は、明治末につくられた元ヤマイチ本山商店の煉瓦倉庫です。当時は雑穀や塩の貯蔵に使われていました。いまは「ろばた煉瓦」という炉端焼きの店として営業しています(ちなみに炉端焼きは釧路発祥だそうです)。
より大きな地図で 北海道 を表示 開業当時の釧路駅は終着駅で、もっと街に近いところにありました。
釧路駅が大正6年に現在地に移転したあと、貨物駅の浜釧路駅となり、のち北に移転しながらも平成元年まで存続したようです。
北海道立釧路芸術館は、新しい美術館ですが、倉庫群があった立地に合わせて煉瓦倉庫風に建てられています。
今も煉瓦倉庫が多く残るのが、浪花町5丁目界隈です。
この3列は明治39年にできた旧中川倉庫。釧路で最も古い営業倉庫ではないかと言われています。今は釧路倉庫(株)の倉庫です。
隣には明治43年頃の旧三上運送合資会社の倉庫があります。
小ぶりな2階建て倉庫も。
今はNPO浪花町十六番倉庫として、アート活動、音楽イベントなどに使われているようです。
○関連リンク
西澤岳夫氏・角幸博氏・石本正明氏
「釧路市浪花町十六番倉庫の保存活用と市民活動(建築歴史・意匠)」
浪花町十六番倉庫の西の端から見たところ。
煉瓦倉庫が並んでいるのが良いです。
ちなみに「浪花町」というのは、(昭和7年の字地番改正の際に?)大阪の繁栄にあやかって名付けられたそうです。今の浪花町と今の大阪がダブる・・・
旧中川倉庫から北に伸びる道沿いにも古そうな建物が残っていました。
これも小ぶりの倉庫のようです。
腰まで煉瓦が積まれています。
こちらは昭和22年頃建てられたという下見板のT家住宅。
当初は荷車を製作していて、後に雑貨店を営みましたが、今はされていません。
荷車で駅から倉庫へ、倉庫から港へと運んでいたのでしょうね。
(『道東の建築探訪』)
これも下見板の豆腐屋さん。
角地に建つ太洋産業の事務所。
今の駅に向かう途中の黒金町にあるS家住宅。
大正8年に建てられた近代和風住宅です。
S家は石川県出身の穀物商でした。家にこだわる北陸出身だからでしょうか、この家は材木と施工にこだわり、「釧路で一番大きく、節のない木材を使って造る」と宣言していたそうです。
今でも非常にしっかりしています。たぶん中を見せていただくとすごいのでしょう。
木製の鬼瓦のような装飾が面白い。
倉庫や下見板の住宅が残ってはいますが、空襲被害を受けていることもあり、古い建物は多くはありません。鉄道がなくなった後、一帯は官庁街となりました。しかし、空き地も目立ちます。
開発圧力が低いのは喜ぶべきこととは言えませんが、倉庫を生かして転用するハードルが低いのはいいことかなと思います。
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
「国内旅行(北海道)」カテゴリの記事
- 公会堂跡のときわ台公園(北海道根室市)(2018.12.29)
- 根室の建物(北海道根室市)(2018.12.28)
- 釧路湿原美術館を訪問(北海道釧路市)(2018.12.23)
- 初めての北海道(24)圓山開村記念碑(札幌市)(2009.09.06)
- 初めての北海道(23)北海道庁旧本庁舎(札幌市)(2009.09.02)
コメント
網干もそうですが、昔繁栄していた町は古い倉庫や家が多いですね。
姫路城の北側にも古い家が並んでいますが、毎年一件は取り壊されて駐車場とかになっているので寂しいかぎりです。
投稿: 英ちゃん | 2009年7月20日 (月) 22:49
英ちゃんさま
コメントありがとうございます。
たしかに昔繁栄していた町は古い倉庫や家が多いです。
倉庫も繁栄していた時期によって、土や木の壁だったり、煉瓦だったり、石積だったりするのが面白いところです。
ちなみに姫路城の北側というと具体的に何町のあたりでしょう?
投稿: びんみん | 2009年7月20日 (月) 22:59
姫路城の北側は広範囲ですが…小利木町、材木町、八代本町、野里あたりです。
このあたりは戦時中に空襲の被害を免れたために戦前の古い家屋が多く残っています。野里のほうでは女郎邸みたいな建物も残っていますよ。
投稿: 英ちゃん | 2009年7月23日 (木) 01:01
英ちゃんさま
こんばんは。
ありがとうございます。
場所をチェックしました。
姫路は表側しか歩いたことがありませんので、次に行くときには裏も見てみます。
男山のあたりなど興味をひかれます。
投稿: びんみん | 2009年7月23日 (木) 01:21