« 中から京都市美術館 | トップページ | 南朝史跡の北畠公園(大阪市阿倍野区) »

2009年4月 1日 (水)

「海岸通建物物語4」赤レンガに会いに行こう! 開催中

090329renga1

4月1日(水)から大阪・天保山のステムギャラリー
4回目となる、「海岸通建物物語」が開催されています。
今年はサブタイトルが「赤レンガに会いに行こう!」
赤レンガの特集だそうです。

私も行きますが、皆さんもぜひ。
4月4日(土)には、煉瓦に詳しい大阪歴史博物館学芸員の
酒井一光さんの講演があります。

・・・以下、ステムギャラリーさんの告知文より転載。

 「海岸通建物物語4」

 会期:4月1日(水)-5月15日(金)
    日曜・祝日休廊
    (4月25日、5月2日、4日、5日、 9日は休廊)

 時間:午前11時-午後7時 

 料金:入場無料

 会場:ステムギャラリー
    (大阪市港区海岸通1-5-25 商船三井築港ビル1階)
    ※最寄り駅は大阪市営地下鉄・中央線「大阪港」駅

 たてものと歴史を愉しむ「海岸通建物物語」も
 4回目を迎えました。
 今年は、赤レンガに注目。
 松嶋真さん・森田タカシさん・大場典子さん・佐藤啓子さん
 による「赤レンガに会いに行こう!」写真展を開催します。
 天保山の築港赤レンガ倉庫をはじめ、
 日本各地に残る赤レンガのたてものを取り上げました。

[関連企画]
 「針穴の赤レンガに会いに行こう」
  写真展を、同ビル2階ぬきえもんにて(5月15日まで延長)
 「まちかどの近代建築」写真展
  隣の天満屋ビル2階お茶と雑貨のハaハaハaにて開催

 ○イベント

 4月4日(土)3時~
  酒井一光氏講演
  「煉瓦造の訴求力 -建築・遺跡・破片-」
   菓子お茶付き  参加費1000円

 8日(水)7時~
  HAZEL.A氏 「ペーパークラフトを作ってみよう!」
   あんパン飲み物付き  材料費込み、参加費1000円

 15日(水)7時~
  円満字洋介氏 「水上庭園天保山の江戸時代」
   あんパン飲み物付き 参加費1000円

 11日(土)5時~
  夕暮れの赤レンガを見に行こう!ツアー
   ワインおつまみ付き  参加費1000円

 18日(土)6時~
  岡崎紀子&佐藤啓子トークショー
  「近代建築を巡る旅は楽し」
   ワインおつまみ付き  参加費1000円

 ※イベントはすべて要予約です。
  メール、またはお電話(06-6599-2877)で
  お申し込みください。

 なお、ステムギャラリーの佐藤啓子さんが書かれた
 赤レンガ近代建築の本が書店に並び始めました。
 こだわりある素敵な本ですので、
 近代建築や赤レンガの好きな方いかがですか?
 
「赤レンガ近代建築」
 
(紹介文より)
文明発祥とともに造られ、長い歴史を有する煉瓦ですが、
いわゆる赤レンガが登場するのは、幕末、開国の頃。
明治になると、文明開化を象徴する建築材料として脚光を浴び
多くの洋風建造物が各地に建設されました。
重厚でエキゾチックな外観、独特の雰囲気を醸す壁面・・・
本書では、時代の息遣いを今に伝える赤レンガを全国に取材。
豊富な写真を駆使してその魅力を紹介します。

 著者:佐藤啓子

 コラム紹介
 酒井一光 : 「レンガ」と「煉瓦」の謎をとく
 高橋伸一 : 煉瓦と私
 馬場英男 : 舞鶴で赤れんがパーク整備計画進む
 林望    : 赤煉瓦の意味するもの 

 ◆判型:B6判 ◆並製 ◆総頁:160頁 
 ◆定価:1,890円(本体1,800円+消費税)

 →出版社・青幻舎のHP

|

« 中から京都市美術館 | トップページ | 南朝史跡の北畠公園(大阪市阿倍野区) »

建築」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「海岸通建物物語4」赤レンガに会いに行こう! 開催中:

« 中から京都市美術館 | トップページ | 南朝史跡の北畠公園(大阪市阿倍野区) »