« 初瀬街道の近代−榛原 | トップページ | ぐる博2008 »

2008年10月29日 (水)

ひねりのある蔵

081017okamachi1
豊中市の岡町のあたり、能勢街道脇に大きなお屋敷があります。
ちょっとまちなかとは思えない雰囲気。

081017okamachi2
そこに、ひねりのある蔵がありました。
丸窓2つの蔵は見たことがありますが、ひねっている装飾は初めてです。
ひさしの瓦までひねりが入っています。
水の表現でしょうか、どんな意味が込められているのか知りたいところです。

|

« 初瀬街道の近代−榛原 | トップページ | ぐる博2008 »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひねりのある蔵:

« 初瀬街道の近代−榛原 | トップページ | ぐる博2008 »