青島・煙台の旅(30)旅を終えて
最後に青島で一番大きいという海員広場の書城(書店)に行こうとしましたが、遠すぎるということで断念、そのまま空港に向かいました。
地形の制約でしょうか、青島の空港は市街地のかなり北方にあります。
タクシーで空港に向かう途中、あれだけ深かった霧は晴れ、明るい日差しが見え始めました。タクシーの運転手の話では、霧を避けて(?)郊外に家を買う人も多いそうです。
途中、広幅員道路の開発区もありました。
青島の赤い屋根は郊外にも広がっています。
赤い屋根の余韻が次々と流れ去っていきました。
今回青島で歩いたのは旧市街の一部で、まだまだ見るべきものはあります。
いずれ青島には再訪することになると思います。
たった4日間なのに報告に5ヵ月もかかってしまった青島・煙台の旅をお読みいただきありがとうございました。
ちょっと肩の荷が下りた気がします。
また本来の日常旅行にお付き合いください。
なお、青島・煙台の旅は、
旅行の概要:青島・煙台から戻りました
煙台編:(1)青島から煙台へ 〜(15)煙台から青島へ
青島編:(1)青島から煙台へ と(15)煙台から青島へ 〜(30)旅を終えて
となっています。
言い訳ですが、煙台の情報が少ないこともあり、煙台編の方が詳しく書いています。青島については情報が多いので、いろいろ当たってみてください。ヨウタロウさんの中国・青島@建築探訪記は建築の解説が詳しく、写真も美しくお勧めです。
○青島・煙台の旅の記事一覧
(1)青島から煙台へ
(2)煙台の近代建築に泊まる
(3)煙台の近代と建築
(4)煙台・海岸街の西側
(5)煙台山の建物−1
(6)煙台山の建物−2
(7)煙台を眺める
(8)煙台山の建物−3
(9)煙台山の結婚撮影
(10)煙台の旧金融街−海関街
(11)煙台・海岸街の東側
(12)煙台・東太平街
(13)煙台の旧繁華街−朝陽街
(14)煙台の旧市街
(15)煙台から青島へ
(16)青島の近代建築に泊まる
(17)青島の桟橋周辺
(18)青島の広西路
(19)青島ドイツ総督府と邸宅街
(20)青島の街を見下ろす公園
(21)青島の奇怪な官邸
(22)青島の石畳の街
(23)青島の家と海を眺める公園
(24)青島第一海水浴場
(25)青島の石の別荘
(26)青島八大関をさまよう
(27)青島駅から中山路
(28)青島ドイツ監獄など
(29)青島湖南路から孔子記念館へ
(30)旅を終えて
| 固定リンク
「海外旅行」カテゴリの記事
- 青島・煙台の旅(30)旅を終えて(2008.10.05)
- 青島・煙台の旅(29)青島湖南路から孔子記念館へ(2008.10.05)
- 青島・煙台の旅(28)青島ドイツ監獄など(2008.10.02)
- 青島・煙台の旅(27)青島駅から中山路(2008.09.29)
- 青島・煙台の旅(26)青島八大関をさまよう(2008.09.15)
コメント
超大作&超労作「青島・煙台の旅レポート」、完結おめでとうございます!そして、お疲れさまでした。
びんみんさんは旅行:4日間-報告:5ヵ月でしたか。。。お互いに大変でしたね。でも、やっぱり記録に残しておかないと記憶にも残りにくいですからね。
私がこの方面の旅に行くのはいつになるか分かりませんが、その時にはバイブルにさせて頂きます。
投稿: ひろ009 | 2008年10月 5日 (日) 19:27
ひろさん、祝福ありがとうございます。
4日間といいつつ、実質3日間、うち移動に1日ほどつぶしてたりしますが・・・
おっしゃるとおり、記録に残さないと記憶に残らないので頑張りました。記憶だけでなく、結構新たな気づきがありました。
青島や煙台に旅行されるときは資料提供させていただきますよ。
投稿: びんみん | 2008年10月 5日 (日) 20:22