駅前の城跡公園(明石公園)
ふと思い立って明石に出かけました。
JR明石駅のホームに降り立つと目の前が明石城跡=明石公園です。
ここまで近いのは珍しいのでは?
公園の入り口は城門です。
明石公園は、公式には大正7年開園です。
しかし、それ以前にも公園だった時期があります。
明石城が明治6年に廃城となった後、櫓の取り壊し反対運動(もともと天守閣はなかった)を機に、明治14年、士族による公園開設申請が出され、明治16年に許可が下り、士族の私設公園として明石公園保存会が管理する明石公園が開園しました。明治20年に中央園路の西側が拡張、この時点では公園の範囲は明石城の本丸〜三ノ丸から南側だけです。明治21年には明石駅が開業しました。
拡張により経費難となった保存会は、明治29年、公園を明石郡に買い取ってもらいました。郡立明石公園です。同時に敷地内に兵庫県簡易農学校が設立されます(〜大正11年)。ところがここが皇太子(後の大正天皇)の臨海避暑地の候補となり、明治31年に宮内省に買い取られることになりました。
様々に整備を進めて、さあ明石離宮の建設、というところで明治45年に明治天皇が崩御、大正天皇が即位してこの計画は消えてしまいました。
その後もしばらくは宮内省が保有していましたが、幾度もの払い下げ請願の末、県の借り受けが決定し、県立明石公園が開園したのが大正7年のことです。
より大きな地図で 近代の公園 を表示
現在では城跡から北にも公園が広がっています。
再開された明石公園は本丸〜三ノ丸+東側の現在の公園外でした。大正11年の第一次拡張で、現在の公園の南半分まで拡張され、昭和7年の第二次拡張でほぼ現在の大きさになりました。
さて、公園内に入ると芝生越しいっぱいに石垣がそびえ、東西の櫓が両脇を押さえています。天守閣のないのがかえって広がりを感じさせていいようです。実は明石城の建物としてはこれが全てなのですが、最大限の存在感を示しています。
お城には右手から回り込みました。
右手(東側)には、武蔵の庭園があります。初代城主の小笠原忠政の命で宮本武蔵が、城内の今の陸上競技場付近に「樹木屋敷」を造り、明石城下の町割をしたと言われているそうです。そこまで多才だったのでしょうか。
大正11年の明石公園拡張の際、樹木屋敷の庭園材料や樹木がこちらに移されたといわれていることから、平成15年に整備されたのが、武蔵の庭園ということです(案内板より)。
この橋、なんとなく大正っぽい気が。
東側の登り口から登ると三ノ丸付近に出ます。
なお、明石城の石垣は一部、阪神淡路大震災で崩落しています。
刻印の入った石がたくさんあって面白い。
この日は運良く巽櫓が内部公開中(1階のみ)で、中に入れました。外は震災後に補修されてきれいですが、中は古い部材が支えています。
巽櫓から見た公園。緑の海という感じで、不思議な心地よさがあります。向こうに見える山は淡路島です。昔は海が見えてかなりの絶景だったでしょうね。
こちらは天守台から見た坤櫓です。森に浮かんでいるよう。
裏側に回って桜堀です。堀というより、どこか深い山の池のようです。
園内には太い園路が行き渡っていますが、林の中にも小径があって、静かな散歩も楽しめます。
ロータリー。公園内にロータリーが必要なのかと思いますが、昭和7年の拡張時にロータリーができています。時代の気分、でしょうか。
園内は人工の川が流れています。
この橋は昭和7年の拡張時でしょうか。
昭和7年にできた楕円形の千畳芝。ひろびろ。
城跡というより普通の山に見えます。
剛ノ池は園内最大の池で、城だった頃からあります。
ボートは昭和7年には既にあったようです。
明石公園は各種スポーツの公園でもあります。
むしろそちらがメインと言ってもいいぐらい。
この日(8/24)は野球に陸上にテニスなどなど様々な大会が開催中でした。
とくに明石球場(1932年完成)は、全国高校軟式野球の主会場で、この日はちょうど大会中でした。
駅前にあるので、スポーツの会場としては最適なんでしょうね。
| 固定リンク
« 神戸で最初の公園 | トップページ | 明石の港 »
「日常旅行(兵庫)」カテゴリの記事
- 廃をたどる(兵庫県播磨町)(2024.05.08)
- 4月から改修の西宮中央運動公園(兵庫県西宮市)(2024.03.17)
- 須磨離宮公園(神戸市須磨区)(2020.08.02)
- 橘土地区画整理事業と立花駅(尼崎市)(2020.05.26)
- のせでんアートライン開催中(2015.11.09)
「公園」カテゴリの記事
- 元代用公園の耳塚児童公園(京都市東山区)(2024.06.14)
- 元代用公園の松原橋児童公園(京都市東山区)(2024.06.12)
- 高原児童公園の改修前と後(京都市左京区)(2024.05.30)
- 飛鳥井児童公園(京都市左京区)(2024.05.28)
- 明田児童公園と殿田公園(京都市南区)(2024.04.30)
コメント