青島・煙台の旅(9)煙台山の結婚撮影
これで煙台山を一回りしたわけですが、触れてなかったことがあります。
入場してすぐ目にとまったのがこのリムジン。一目瞭然、結婚式です。
この日は結婚式日和でした。
新婦さんを撮影している様子。
中国の結婚では結婚アルバムやビデオの撮影に力が入っていて、結婚式前にスタジオや公園などで撮影をします。日柄が良いのか、この日は少なくとも10組の新郎新婦ご一行が撮影に訪れていました。
結婚するカップルは煙台山公園にとって大事なお客様になっているらしく、このような撮影セットが園内にいくつも用意されています。洋館群はドラマチックな演出に向いていますので、人気の撮影スポットのようです。愛国教育の基地でありながら、結婚撮影の人気スポットでもあるという妙なことになっています。
園内各所には、白雪姫に出てくるキノコのようなスピーカーが仕込まれ、そこから「煙台山は結婚する二人の甘い生活を祝福します」みたいなメッセージが延々流れていて、婚礼ムード一色なんですよ。
これもまた煙台山の(大きな)一面。
煙台山を歩きながら街の方から、どーん、どーんと空砲の音が聞こえるので何かイベントでもあるのかなと思っていると、これも結婚式の景気づけの爆竹・花火でした。写真では伝わりませんが、身体に響く相当な大音響です。それも市内のあちこちで。
この写真は街中にある披露宴会場のレストラン。写っている赤いゲートには結婚する二人の名前が書かれています。軍楽隊の演奏もあり、このあと新郎新婦の乗った黒塗りの車が到着して、派手に披露宴が始まりました。
中国の結婚式は街を巻き込んで賑やかです。
| 固定リンク
「海外旅行」カテゴリの記事
- 青島・煙台の旅(30)旅を終えて(2008.10.05)
- 青島・煙台の旅(29)青島湖南路から孔子記念館へ(2008.10.05)
- 青島・煙台の旅(28)青島ドイツ監獄など(2008.10.02)
- 青島・煙台の旅(27)青島駅から中山路(2008.09.29)
- 青島・煙台の旅(26)青島八大関をさまよう(2008.09.15)
「公園」カテゴリの記事
- 元代用公園の耳塚児童公園(京都市東山区)(2024.06.14)
- 元代用公園の松原橋児童公園(京都市東山区)(2024.06.12)
- 高原児童公園の改修前と後(京都市左京区)(2024.05.30)
- 飛鳥井児童公園(京都市左京区)(2024.05.28)
- 明田児童公園と殿田公園(京都市南区)(2024.04.30)
コメント