新潟まち歩き(21)心ひかれる街角
2日間のことを長々書き連ねてきた新潟まち歩きの記録も20回でキリよく終了・・・でいいんですが、最後に心ひかれる街角を、雑感的に取り上げておきます。これが次の旅のスタートになるかもしれないので。
上の写真はホテルイタリア軒からみた寺町です。
寺の屋根が並んでいます。
今回、寺町は散策しませんでした。
各寺には大通りから長い通路が伸びていて、その並びに心ひかれます。
路地に面した家が多いので、目隠しは必須です。
てっぺんを山型に切った板を並べた目隠しをあちこちで見かけました。それもちょっと外に傾けているのがよくあります。このしつらえも心ひかれます。
他にも、心ひかれる街角はいろいろ・・・
長らくお読みいただいた皆さま、ありがとうございました。
見残したものはいろいろありますので、いずれ新潟には再訪したいと思います。
そして、新潟に行ったことのない方、ぜひ足を運んでみてください。
最後に新潟絵屋のUさん、いろいろと教えていただいてありがとうございました。
<新潟まち歩きインデックス>
(1)新潟へ (2)まずは新潟絵屋から (3)みなとぴあで歴史を知る (4)移築された銀行 (5)上から眺める (6)小路の魅力 (7)堀を想像する (8)街なかの近代建築 (9)街なかの看板建築? (10)若者の上古町 (11)花街のなごり (12)擬洋風の議事堂 (13)日本で最初の白山公園 (14)白山神社とポッポ焼き (15)近代公園いろいろ (16)ハンノキ島を歩く (17)信濃川クルーズ (18)砂丘をサイクリング (19)石油王の迎賓館 (20)丘の上の近代建築 (21)心ひかれる街角(完)
| 固定リンク
「国内旅行(新潟)」カテゴリの記事
- 新潟さと歩き(12)松代の街道(2012.12.31)
- 新潟さと歩き(11)泊まれる学校(2012.12.31)
- 新潟さと歩き(10)絵本の学校(2012.12.30)
- 新潟さと歩き(9)眺める部屋(2012.12.28)
- 新潟さと歩き(8)土の学校(2012.12.25)
コメント