« 千里山探訪 〜千里山西4丁目 | トップページ | 「歩いてほのぼの写真展」開催中(赤穂) »

2008年4月 6日 (日)

千里山探訪 〜千里山西1丁目

080329senriyama11
千里山探訪の続きです。
千里山西1丁目は地区の南東で、線路に沿った地域です。(もっとも線路からかなり高いのですが)
4丁目とは接していますので、道の両側に古い住宅があったりします。

この写真の住宅は遠目には分かりませんが・・・

080329senriyama18
ステンドグラス風模様の入ったガラスのある出窓、門塀の透かし、ここには写ってませんが、アーチのポーチもあります。

080329senriyama12
そしてこの家で驚いたのがこれ。
壁面に排水穴を開けることは普通ですが、この仕上げの丁寧なこと!

080329senriyama13
続いて、(見にくい角度ですみません)こちらもポーチのある住宅です。

080329senriyama14
この家の面白いのは門柱。
逆巻く波のようなタイル、竹細工のようなタイル、そしててっぺんには粒々の丸石。こんな組み合わせは、私は初めて見ました。

080329senriyama15
この純和風のお屋敷はお庭もかなり広いのですが、どうも無人になっているよう。惜しいことです。門のあたりは、扇形の石張りで埋め尽くされています。

080329senriyama16
お向かいの家は白黒の石の組み合わせがきれい。

門のあたりの石の使い方も見どころです。

080329senriyama17

地区の端はこのような階段になっていました。
こうしてみるとかなり高度があることが分かります。
千里山は地形を生かした設計になっているようで、坂も多く、ところどころ、くるっとカーブした道などもあり、散歩するには楽しく思えます。

今回、探訪した千里山住宅地はだいたい半分ぐらいでしょう。
千里山では、奇抜な建物などは建てず、街並みを大切にしていることが感じられました。
また時期をおいて、残りの地域も回ってみたいと思います。


|

« 千里山探訪 〜千里山西4丁目 | トップページ | 「歩いてほのぼの写真展」開催中(赤穂) »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千里山探訪 〜千里山西1丁目:

« 千里山探訪 〜千里山西4丁目 | トップページ | 「歩いてほのぼの写真展」開催中(赤穂) »