« 堺東の洋風住宅など | トップページ | 大阪神鋼ビル(解体) »

2008年4月26日 (土)

都心のアーケード

080420hmcentre1
先日、本町の街歩きをしたとき、ちらっと目に入ったビルが気になり、翌日確認してきました。
この本町センター街です。ビルでなくて街、名前が大きい。

080420hmcentre2
ロゴが木製のレトロデザインで、なかなかいい感じです。(正面からは撮れないので斜めから)

080420hmcentre3
ところが外観は薄暗いビルなのですが、入ってみると違いました。
なんと中央の通路をはさんで2階までの吹き抜けで、天井はすりガラスのアーケード。明るい自然光が降っています。この日は日曜日で閉まってますが、事務所のほか、飲み屋などもあるようです。飲み屋に心ひかれます。

080420hmcentre4
屋号の表示もちょっと凝ったデザインになっています。掃除さえすれば、なかなかいいのではと。
表からはうかがい知れない世界でした。
ここが本町であることを見失いそうになります。

080420hmcentre5
ちなみにお隣はOWL南本町ビルといって、インドネシア料理のチタチタという店が入っているようです。こちらは2階正面を全面ガラスにしたビル。こういうデザインを時々見ますが、50年代ぐらいでしょうか。古いビルをうまく使っていると思います。

近代建築もいいですが、都心にあるこんなビル空間も面白く思います。

|

« 堺東の洋風住宅など | トップページ | 大阪神鋼ビル(解体) »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都心のアーケード:

« 堺東の洋風住宅など | トップページ | 大阪神鋼ビル(解体) »