« 瀧尾神社の彫刻 | トップページ | 明けましておめでとうございます »

2007年12月31日 (月)

年の瀬の港中央市場

071230minato1
天保山のサントリーミュージアムに出かけたついでに、ちょっと朝潮橋まで歩いてみました。冷たい強風に凍えながら歩いていくと、港中央市場のアーケードが。
こんな季節のアーケードはとくにありがたく思います。

071230minato2
狭い通路も、その通路に押し出すような商品も、昔ながらの市場らしい風情です。こんな狭い道でも自転車で買い物している人もいて、ちょっと人が増えると賑わいに。

071230minato3
隣接する八幡屋商店街の中心は五叉路で、ドームがかかっています。
八幡屋商店街は1948年に発足したそうで、最初は船員相手で外国人も多かったとか。今は地元客相手の商店街です。もう一つ隣接して、1948年に復興市場として始まった八幡屋市場もあります。どこからどこまでがどの商店街・市場かよく分かりません。これにスーパーナショナルが一体化しています。

お正月前はいちばん市場が似合う季節ではないでしょうか。
意味もなく年の瀬気分を味わいながらアーケードを歩きました。
多少買い物もしましたけどね。

今年はこれで最後の書き込みです。
年の後半はめっきり更新ペースが落ちて、来ていただいても空振りのことが多かったのではと申し訳なく思っています。ペースを落としてもしっかり調べて書くか、簡単な内容でも頻繁に更新すべきか、いつも迷うところです。
見に来ていただいた皆さま、ありがとうございました。

|

« 瀧尾神社の彫刻 | トップページ | 明けましておめでとうございます »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年の瀬の港中央市場:

« 瀧尾神社の彫刻 | トップページ | 明けましておめでとうございます »