扇町の煉瓦塀
扇町の水道局の裏手にちょっと気になる一画があります。
北を向いている写真です。右奥に関西テレビ、左に水道局。
煉瓦の壁があります。
駐車場が一段低くなっていて、そちらから見るとはっきり煉瓦の壁が分かります。
イギリス積みかオランダ積みですが、下から2段だけ横方向に立てて積んでいます。
ちゃんと刻印もあって、日本煉瓦株式会社と推定される四弁花です。
最初の写真で奥の方は、こういう石垣になっています。見えにくいですが、右の方のくぼみを煉瓦で充填しています。
問題はここが何の跡かなんですが、大正3年の地図では、近くに製綿工場のマークが見えます。天満堀川をはさんで向こうは綿屋町。綿か・・・
すっきりしない内容で申し訳ないですが、結論は今のところ保留です。
| 固定リンク
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント