つぶぞろいの石垣(木曽岬町)
出張で出かけた木曽岬町、桑名市長島町はいわゆる輪中地帯。
水に漬かることを考えて、高い石垣の上に家を建てています。
その石垣をみると丸い石がつぶぞろい。
どこもかしこもこんな石垣でした。
川の下流ですから丸い石が多いのでしょうが、この積み方をみると、ここに住む人はまめなのではないかと思います。
リクエストにお答えして石垣の拡大。
元の写真も拡大していたので、ちょっと厳しいか。
少しずつ違う色の石が混ざっているのがよいです。
| 固定リンク
「国内旅行」カテゴリの記事
- 日吉公園と茶ノ木島公園(名古屋市中村区)(2020.03.20)
- 里山公園(名古屋市中村区)(2020.03.09)
- 配水塔の稲葉地公園(名古屋市中村区)(2020.02.11)
- 港北公園と博覧会(名古屋市港区)(2020.02.05)
- 笠岡の海辺の建物(岡山県笠岡市)(2020.01.12)
コメント
遠目にもかわいい石垣ですね。
石垣のアップの写真もお願いします~
投稿: ぷにょ | 2007年6月19日 (火) 02:05
アップの写真も載せてみましたけど、厳しいです。
仕事の移動中だったので、ちゃんと近くから撮れなかったんです。
投稿: びんみん | 2007年6月20日 (水) 00:01
最近、石垣に関係した後援会&見学会に参加したので、石垣が妙に気になります。
丸い石がかわいいですね。
投稿: ひろ009 | 2007年6月20日 (水) 07:05
ひろさん、こんばんは。
石垣は気になると、どんどん気になりますでしょう?
こういう丸い石を積んだ石垣とカミソリも入らないぐらいかっちり積んだ石垣は、全く別物に思えます。
投稿: びんみん | 2007年6月20日 (水) 23:55