河内長野の温泉街
<1990年>
これは1990年の河内長野駅裏の写真です。
河内長野は明治末、高野鉄道(のち南海高野線)の開通とともに極楽寺温泉、長野遊園地など観光地として賑わい、その後も、昭和8年の長野新地、昭和36年の長野温泉復活と度々、温泉街として盛衰を繰り返してきたようです。その後にできた温泉施設もありますが、今はさほどの賑わいはありません。
そんな河内長野の温泉街を歩いてみました。
上の写真の看板をくぐると川に下る階段があり、青・赤の派手な黄金橋を渡ると温泉街でした。今は新しい住宅が建ち並んでいます。
<1990年>
1990年にはこのように旅館が並んでいました。
今もその一部、八重別館は旅館としての営業を続けています。
階段を登り、奥の道に入ると、このような散歩道が続いています。
今はあまり人が通る道ではありません。
奥に見えるのは温泉を汲み上げるポンプ小屋。
このような階段がどこかへと上がっています。
忘れられたような建物も埋もれています。
温泉自体は今も湧いていて、上の○印が泉源です。
この上が先ほどの散歩道で、左手に八重別館、奥に黄金橋が見えます。
周辺の位置関係はこのようになっています。
川が合流して流れ、橋がいくつもかかっています。
赤丸はかつての長野温泉の加盟店の位置ですが、括弧書きの旅館は既にありません。
合流点はこんな感じ。
温泉旅館「楠翠閣」があった場所も今はマンションです。
(追記)
<昔の絵葉書>
なお、「楠翠閣」以前、ここには「楠館」という旅館がありました。この写真は北東方向から撮られています。中央が楠館で、奥に見える旅館は錦水楼です。
(2010.2.13記)
ところで、マンションの右の橋の手前にこのような煉瓦構造物があるのに気が付きました。
橋脚のように見えます。人が通るには細いような気もして、もしかしたら温泉の水道管を通していたのではないかなどと思うのですが、確認はできていません。
使われている煉瓦の多くには刻印があり、はっきりと大阪窯業の煉瓦だと分かります。
また、全体写真でいうと左手には、南海高野線の高い鉄橋、そして煉瓦の橋脚があります。
南海高野線が三日市町駅まで伸びるのは大正3年なので、こちらはその頃の構造物ではないでしょうか。
近寄るとちょうどいい具合に、欠落したらしい煉瓦が落ちていました。
薄く十字型の岸和田煉瓦の刻印が入っているように見えます。
すっかり温泉街の印象は薄れた河内長野ですが、周辺を歩き回れば、まだ明治・大正・昭和の温泉街の賑わいの名残が見つけられるかもしれません。
| 固定リンク
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント
岸和田レンガ工場の跡地で子供の頃よく遊びました・・・
いつもブログを楽しみにしています
投稿: ねこ | 2007年5月19日 (土) 20:15
黄金橋は今もあるのですか?変わっていますね~
投稿: ぷにょ | 2007年5月19日 (土) 23:25
ねこさん、はじめまして、でしょうか。
いつもブログをお読みいただいてありがとうございます。
岸和田レンガ工場ってどのあたりにあったのでしょう。
投稿: びんみん | 2007年5月20日 (日) 02:21
ぷにょさん、こんばんは。
黄金橋は遊園地の橋みたいでしょう?
街中の橋なのに。
2番目の写真は現在の写真で、黄金橋は今もあります。
投稿: びんみん | 2007年5月20日 (日) 02:24
岸和田の海の近くです・・・
岸和田の浜辺は「環境破壊」という言葉も知らないまま
埋め立てられてしまったようです。
新しい旅のレポートを楽しみにしています
投稿: ねこ | 2007年5月20日 (日) 08:42
ねこさん、こんにちは。
岸和田の海辺で煉瓦を焼いて、船で積み出していたのかもしれませんね。岸和田も古い街並みがあって面白い街だなと思います。
浜辺が埋め立てられるのは残念ですが、内陸になった、昔の浜辺の集落を歩くのは好きです。
ぜひまたお越しください。
投稿: びんみん | 2007年5月20日 (日) 18:44
何度か八重別館に宿泊したことがあります。昔新地のあったころの面影か、部屋の入り口の所がちょと広くなっていてそこで芸者さんがすわってお客に挨拶したそうですよ
今でも置屋のあとが廃墟のまま残って実に趣があります。
投稿: ポンチ | 2008年9月28日 (日) 13:55
ポンチさま、はじめまして。
コメントありがとうございます。
泊まられたことがありますか。
まだ建物がたくさん残っていたときには関心がなかったので惜しいことをしたと思います。
投稿: びんみん | 2008年9月28日 (日) 22:08
こんにちは。実家に、1960年?頃の楠翠閣の写真が有りwebでサーチした所、日常旅行日記がヒット、河内長野らしいことが判明しました。更に何か証拠がないかとgoogleStreetViewと比較した結果、背景に如来会館らしき建物とその後ろに鉄筋の建物らしいものが写っていました。おかげさまで10年近くの疑問が解けました。ありがとうございました。
投稿: noname | 2024年8月31日 (土) 14:35
nonameさま
コメントが遅くなりましてすみません。
お役に立てたようで良かったです。
ご報告ありがとうございます。
投稿: びんみん | 2024年9月22日 (日) 11:20