湊川発電所の煉瓦塀
新長田を歩いていると、遠くに気になる建物が見えました。
なかなかすっきり見える角度がないのですが、これが全景。巨大です。
ネットで調べると、旧関電湊川変電所、その前は旧有限責任会社神戸電燈湊川発電所で、大正元年(1912年)のものと紹介されているものがありました。
3000キロワットの発電機が2機備えられていたそうです。
(ってどんなもんなんだろう)
塀があるので、こんな近づき方しかできません。
敷地の南の方に煉瓦塀がありました。(煉瓦づいてますね)
出入り口をふさいだ跡もあります。
昔は発電所のところまで続いていたんでしょう。
逆方向から。
最初の写真に戻りますが、建物内を利用しないまでも、これだけのスペースがあれば、イベント会場に使えるのになと思います。
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
コメント