« ターミナル・ホテル(下関) | トップページ | 煉瓦煙突の銭湯(下関) »

2007年3月18日 (日)

築港の写真展×3

070317stem
今日は駆け足で築港(大阪港)の写真展3ヶ所を回ってきました。

「近代建築写真展 今は亡き建物たち」
      〜stem gallery(商船三井築港ビル)
 タイトル通り、既に失われた大阪の近代建築たちの写真です。大阪歴史博物館の伊藤純さんのモノクロ写真、酒井一光さんの解説による写真展。
 私自身も覚えのあるものが半分ぐらいでした。
 「大阪市立愛日小学校 享年76才」などと説明リーフレットに書かれているのが生々しく思えます。平成12年以降になくなった建物がほとんどです。

 3月31日に始まる「海岸通建物物語PART2」を準備中の佐藤啓子さんに、写真や資料などを見せていただきました。発信していると次々に情報が集まって来るんですね。三輪車に乗った子どもや娘さんの記念撮影の背後にたまたま写った建物の写真を「ここ、ここ!」なんていうのは、まじめなんだけどなんだか可笑しい感じ。写真を並べて、「これはここかな」「この建物が建設中だから昭和8年頃」なんていう推理をしたりして遊んできました。かなりの資料数だったので、開催が楽しみです。
 ついでに、まだ入ってなかった天保山赤煉瓦倶楽部(※)に入会して会員番号21番をもらいました。

 ※今は使用できない築港の旧住友煉瓦倉庫(大阪市所有)を、暖かく見守っていこうというグループ。今のところ具体的な活動はありません。
070317hahaha

「まちかどの近代建築写真展」と「天満屋ビル展」
   〜天満屋ビル
 隣の建物に移動して、ひろさんも出展されているという「まちかどの近代建築写真展」を見学。前回は廊下の奥でしたが、今回は部屋の中でゆったり。スクラッチタイルの建物特集は、見比べる楽しみがあります。前はCDサイズだったと思うのですが、今回はもっと大きな写真が増えて見やすくなりましたね。
 昨日の夕方にNHKでこの写真展のことが流れたと、来た方がおっしゃってました。入れ替わり立ち替わりハaハaハaには人が集まっていて、多少テレビの影響もあったのでしょうか。
 「天満屋ビル展」もまた当のビルの中で行われる貴重な展示です。

 ハaハaハaではハハハヤシライスをいただきました。

○参考ブログ
前村記念博物館ブログ
ひろの東本西走!?

070317caso

「都市・大阪 
   イメージされる大阪、イメージを解放する大阪」 

   〜海岸通ギャラリーCASO
  ※大阪・アート・カレイドスコープ2007関連企画
 順番はこちらが最初です。
 4人の若手写真家が提示する大阪のイメージです。空からの大阪の夜景、川越しに見たマンション、大阪でないような風景の一部、マンションの不穏な合成写真、ネオンや看板でいっぱいの大阪の裏通りなど。
 川越しにマンションや鉄塔をとらえて広い空を白く飛ばした上原徹さんのモノクロ写真がいいなと思いました。また、東日本から夜の伊丹空港行きに乗ると、生駒山を越えてどっと光の洪水の中に降りていく感覚、これはたしかに大阪イメージの一つです。過剰な広告の裏通りももちろん大阪イメージ。
 こうやって連動企画をしてもらうと広がりが出ます。

 piaでもイベント開催中でしたが、そこまでは回れず。
 まちの写真展三昧なひとときでした。

 

|

« ターミナル・ホテル(下関) | トップページ | 煉瓦煙突の銭湯(下関) »

建築」カテゴリの記事

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

まちかどの近代建築写真展にも足を運んで頂き、ありがとうございました。
今年は一部屋を丸々使わせて頂いたので、随分見やすくなったと思います。去年は通路の壁に展示したものなどが若干見づらかったものの、独特の雰囲気は漂っていましたが。
基本的には数で勝負の写真展でしたが、写真はやっぱり大きい方がインパクトがありますね。

自分では設営時にあまりきちんと見る時間が無かったので、また見に行くつもりです。アンド、またハヤシライスを食べに行くつもりです。

投稿: ひろ009 | 2007年3月19日 (月) 21:17

ひろさん

こちらこそありがとうございました。
ひろさんの写真も見せていただきました。
NHKで見て来たという方は普段から大阪の建物を撮り歩いているそうです。また、40代ぐらいの女性3人グループは、「素敵やわあ、これほんまに今あんの?」みたいな話をされてて、この写真展がいろんな方に近代建築の良さを広めるのに役立たれているのがよく分かりました。

昨年の展示場所は、地下に降りて行けそうで、降りていけないスペースが気になります。

また「海岸通建物物語PART2」は見に行きますので、「まちかどの近代建築写真展」ももう一度見られるかなと思っています。

投稿: びんみん | 2007年3月19日 (月) 22:45

私は土曜日の閉店間際に見に行きましたよ~
その日は子供づれの友達に付き合って海遊館と観覧車に
乗ってきました。
観覧車、この年になるとなかなか乗る機会などないですが、
眺めが素晴らしくて結構楽しめますよ!

投稿: ぷにょ | 2007年3月21日 (水) 00:46

ぷにょさん、こんばんは。
天保山にはかなりの回数出かけているのに、海遊館に入ったり、観覧車に乗ったりしたことがありません。
あの位置からの眺め、とくに夕方など良さそうですね。

投稿: びんみん | 2007年3月21日 (水) 02:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 築港の写真展×3:

« ターミナル・ホテル(下関) | トップページ | 煉瓦煙突の銭湯(下関) »