豊中の和洋折衷住宅
豊中駅から坂を上がったところ、脇の道をのぞくと和洋折衷の住宅が目に入りました。
グレーの瓦に水色、赤い瓦にピンクの軒、窓枠、ドアを配しているあたり、配色の妙を感じさせます。
さりげないけど、すてきな雰囲気があります。
お隣も洋風な住宅でした。北向きなので、サンルームというのとは違うかもしれませんが、柱間はできるだけ窓にという意志を感じます。
前に見た堺東の和洋折衷住宅とは、郊外電車の駅に近い高燥な場所というロケーションが共通していますので、こういうパターンは多いのかもしれませんね。
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント