年齢不詳なスーパー
南海線の天下茶屋〜萩ノ茶屋駅間で東の方に大きな瓦屋根が見えます。
どうも気になるので、散策がてら確認してきました。
場所からしてどうやらこの建物らしい。
公民館風の建物で、1階はスーパーサンコーです。
正面には唐破風風の飾りが付いています。
道が狭くて屋根が見えません。
(参考)電車から撮った写真を引き伸ばしてみました。こんな屋根です。
側面後方から見るとこんな感じ。
端に瓦屋根が見えるでしょうか。
天下茶屋文化会館がつながっています。
ここまで観察したあと、近くの喫茶店で聞き込みをしました。
「あそこのスーパーなんですけど・・・」
「5、6年前に建て替えられたスーパーやね。公民館と一体的に建てたみたいやけど。」
「5、6年前???」
私のイメージでは古い公民館を化粧直しして、1階にスーパーを入れたもの、という推測だったのですが、本当に5、6年前なんでしょうか。いったん壊されたとおっしゃるのですが。
新しく建てるのに、こんな建物建てるかなあと非常に疑問です。
もう少し別の人にも聞き込まないといけないかもしれません。
(追記)
『大阪府の近代化遺産』に、昭和初期の旧天下茶屋郵便局と記載されていました。
郵便局にしては大きいのですが。(2008.9.14記)
***
仕事の必要から新たに一眼レフデジカメのEOS KISSを買いました。
今回はその練習も兼ねて撮ったんですが、まだ感覚がつかめません。
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント
こんばんは。
天下茶屋界隈は登録文化財の梅谷歯科を見に行ったときに少しブラブラしました。
そのときにこのスーパーサンコーもチラッと見たような気がします。でも写真を撮っていないので破風部分は見上げなかったのかもしれません。
窓回りのデザインを見ても、この建物が5、6年前に建てられたということはまずないでしょうね。私も年季が入った建物のように思います。
デジカメ一眼レフ、いいなあ。
投稿: ひろ009 | 2006年9月12日 (火) 21:26
ひろさん、こんばんは。
天下茶屋界隈も古いものが残っていて面白いですね。
高級住宅地の名残があると思います。
この建物が古いという推測に賛同いただきましてありがとうございます(笑)
一眼レフ、いいんですけど、やはり周囲に「写真を撮っている」と意識させてしまうので、コンパクトカメラの方が気は楽です。
この日は新今宮まで歩いたのですが、萩ノ茶屋あたりになるとコンパクトカメラに切り替えました。
投稿: びんみん | 2006年9月13日 (水) 01:04
うぉ、出遅れた(^_^;
一眼デジ、ゲットおめでとうございます。
やはりEOSにされましたか。
確かに威圧感はコンパクトに比べると大きいですよね。
それを逆手にとって、「仕事で撮ってます。プロです」オーラを発しながら撮るという方法もありますよ(^_^;
投稿: TAKE C | 2006年9月16日 (土) 06:44
TAKE Cさん、こんにちは。
的確な購入アドバイスありがとうございました。
レンズもお勧めのSIGMAの17-70にしました。広角ズームで明るくてあたりが条件なのでぴったりです。
>それを逆手にとって、「仕事で撮ってます。プロです」オーラを発しながら撮るという方法もありますよ(^_^;
確かに一眼デジを持って道に立っていると、通る方がよけてくれたりします。(別にいいのに)
でも「仕事で撮ってます」オーラまではまだまだ。
電車が見えるところだと「筋金入りの金失っちゃんです。」オーラと誤解されそうです。
投稿: びんみん | 2006年9月16日 (土) 11:18
こんばんわ。
「EOS KISS」はいいらしいです。
動植物撮っている人も喜んでますね。
プロは何気なくカメラを持ちあげて、すっと撮っておさめるので
カメラが大きくても小さくても、まわりの人は気になりません。
カメラが体の一部になってるみたいに自然にふるまう、みたいな。
びんみんさんって、けっこう気配を殺せるタイプだと思うので
良いのではないかなーと。
投稿: yumyum | 2006年9月17日 (日) 01:27
yumyumさんも応援(?)ありがとうございます。
私はプロとして撮るわけではないけれど、そういうさりげなさは身に着けたいと思います。
EOS KISSは、TAKE Cさんにお勧めいただいたんですよ。最初はNIKONを考えていたのですが、コンパクトに慣れきってしまった私には重く感じられて。
投稿: びんみん | 2006年9月17日 (日) 01:59